
こんちはニッチマンです。
暑い日がまだまだ続いていますねえ。。こんな時冷奴とか美味しいんですけど、ちょっと物足りないって人に丁度いい商品があるんですよ。秘密のケンミンショウでも紹介されるみたいですが。。。宮城の山奥に行列の油揚げのお店があるんです。なんと80人もの行列ができることもあるんだとか。
今回はこちらのお店、このご時世なので通販・お取り寄せできるか調べてみました。
宮城県の山奥にある行列のできる超極厚油揚げの店『定義とうふ店』
過去に何度もメディアで紹介されているのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、そのお店は『定義とうふ店』といいます。
定休日 : 不定期
営業時間 : 8:00〜17:00
電話 : 022-393-2035
FAX : 022-393-2272※コロナの影響で営業時間に変更ある可能性があります。
近隣の方以外ですと、ちょっとお世辞にも交通の便がいいとはいい難い立地なので、やはりここは一つお家にいながら食べれる通販・お取り寄せ情報がほしいですね。
三角定義油揚げとは?
定義とうふ店の人気メニューは極厚の三角形の油揚げ。何故か『あぶらげ』と表示してるんですね。。こだわりなんでしょうか?以下にあぶらげについてのこだわりを記載してます。
大豆100%
定義三角あぶらげの原材料は、大豆100%を使用しています。乾燥された大豆は、水の張られた大きな容器に、その時の気温、湿度を考慮し、一定時間浸します。とうふと同じ行程です。
脱水豆腐
定義三角あぶらげ用のとうふは重しをのせ余分な水分を抜きます。温度管理しながら、ゆっくりと脱水していきます。
二度揚げ
定義三角油揚げは、低温の油と、高温の油の2度上げによって、表面はカリッとして中身はふっくらとした油揚となります。一枚一枚、心を込めてあげています。
店内では、あげている作業の様子を見る事が出来ます。
手のひら大のあぶらげ
定義三角あぶらげの特徴は、三角形で手のひら大にもなる大き。店内で食べるのが一番美味しい食べ時です。やみつきにある美味しさをあなたもどうぞ!
引用:定義とうふ店
国産大豆をその日その日の状態を見ながら浸漬時間や温度などを調整したり、脱水時の温度管理や手作業による二度揚げなど大変な手間暇のかかる職人技で作られれているようですね。
手のひらサイズの大きな油揚げ・・・しかも極厚となるともうネギポン酢を準備して待ってたくなります。
三角定義油揚げの通販・お取り寄せ情報。
定義豆腐の通販・お取り寄せは可能で、公式HPのオンラインショップから購入できます。
楽天やアマゾンなどで探してみたのですが、ECサイドでの販売はされていないようです。楽天市場で、秋田になるのですが同じくメディアで多数取り上げられた三角油揚げのふるさと納税品を発見しましたので一読いただければと思います。
まとめ
宮城県の行列のできる油揚げのお店は『定義とうふ店』。通販・お取り寄せは可能で公式のHPからオンラインショップにて注文できる。以上となります。