こんちはニッチマンです。
アカモクって海藻をご存知でしょうか?ギバサなどの地方名も多数あるこのアカモク、ミネラル豊富な海藻としてしられ、一部ではスーパーフードとしても注目を集めています。
このアカモクを使ったスパイシーオイルが満天青空レストランでも紹介されてました。
今回はこの『湘南スパイシーオイル』について調べてみました。
アカモク入りスパイシーオイル『湘南スパイシーオイル』とは?
湘南スパイシーオイルは『株式会社TAC21』が作っている調味料。原材料に伊豆産のアカモクや神奈川県産の無農薬栽培の唐辛子に最高級のエキストラバージンオリーブオイル等を使用しています。
イタリアンでよく使われる辛味オイルの『オーリオ・ピカンテ』の神奈川県バージョン?とでもいうようなソースですね。
原材料は上記の通り、オリーブオイルと乾燥型のスパイス以外は国産品を使用。
- アカモク:神奈川県産小坪漁港のアカモクを港で釜揚げして2日天日干ししたものを使用。フコキサンチンやフコイダン、カリウム、カルシウム、αリノレン酸、食物繊維、グルタミン酸などを豊富に含んでいてスーパーフードとして注目を集めています。
- 唐辛子:神奈川県津久井で育てられている農薬や科学肥料を使っていない安全な唐辛子。
- 海塩:秋田産の国内塩を使用
- にんにく:青森県の国産にんにくを使用。皮をむいてすぐに製品にすることでフレッシュな香りが楽しめます。
- 真昆布:北海道函館産の真昆布を使用。
- 蜂蜜:神奈川県逗子産の国産蜂蜜を使用。
- スパイス:クミン・ブラックペッパー・ホワイトペッパー・タイム・オレガノ・カルダモン・ターメリック・コリアンダー・シナモン9つのスパイスを使用。
と材料にもこだわりまくってますね。さてこの調味料どうやって使うかと言うと、お刺身やカルパッチョの生のお魚などに。もちろん焼き魚やお肉に付けても非常に美味しい。
また、同社の『アカモク醤油』と混ぜて使うとこれまた美味しい。
アカモク醤油はアカモクを漬け込んだお醤油でこちら単体でもおいしいんです。トロッと海藻由来の粘りがあってそれが素材によく絡むので味がよく乗りとっても美味。是非一緒に試して欲しい商品ですね。
湘南スパイシーオイルとアカモク醤油の通販情報
湘南スパイシーオイルとアカモク醤油の通販情報を調べてみました。楽天・Amazon・ヤフーなどで取り扱い情報をまとめています。
湘南スパイシーオイルの楽天通販情報
ふるさと納税品もあるのでちょっとした節税にちょうどいい価格帯なのも嬉しいですね。アカモク醤油も通販で購入可能です。
湘南スパイシーオイルのAmazon通販情報
Amazonでの湘南スパイシーオイルは『ナチュルネスパアマゾン店』からお取り寄せ可能ですね。
湘南スパイシーオイルヤフーショッピング通販情報
ヤフーショッピングでの湘南スパイシーオイルの通販はふるさと納税サイトのふるなびから購入可能なようです。
まとめ
満天青空レストランで紹介された