
こんちは!ニッチマンです。
マツコの知らない世界に40年間チャイを
飲み続けた男が登場!
家庭でも美味しく飲めるチャイの作り方を
教えてくれるようですね!
茶葉の種類や水や牛乳などのポイント
をまとめて行きたいともいます.
マツコの知らない世界で紹介の神原博之のチャイの作り方のポイントは?茶葉に水や牛乳にスパイスは?
チャイってなんとなーく知ってる飲み物だと
思うんですよね。
インド・ネパールレストランでランチ食べる
と選択肢の一つにでてきたり、ある周期で
ブームになったりしています。
ご存知の通り、インドの特濃ミルクティって
イメージが強いですよね。
グツグツと煮出した紅茶にたっぷりの砂糖
たしかに美味しい!
そんなチャイを40年愛し続けた男が作る
チャイの極意が今回明らかになるわけです。
これは今家から出にくい状況なのでほっと
一息つくために試して見るのも良さそうです
よね。
新感覚のチャイスイーツの紹介もあるので
それも気になりますね。
マツコの知らない世界の神原博之のチャイの茶葉は?神戸スパイスのアッサムCTCがおすすめ!
チャイに使用するのでお勧めなのが
CTCと言われる製法を用いた茶葉。
『Crush=つぶす/Tear=裂く/ Curl=丸める』
の頭文字を取ったもの。
この製法の茶葉は味が短時間ででてくるので
チャイなど濃く煮出すものによく使われ
るようです。
こちらの神戸スパイスのアッサム
CTCが現在通販で手に入るチャイ用の葉では
お勧めだそうです。
マツコの知らない世界の神原博之のチャイの作り方の煮出し時間は?水や牛乳の分量は?
水:130cc
牛乳:100cc
砂糖:7g
番組の分量はおそらく2倍分量だと
おもいます。こちらの分量は神原さんの
ブログを参考に出しています。
水から煮出していきます。分量の水をいれて
茶葉を入れて火にかけます。
時間は3分。沸騰してもそのまま煮出して
茶葉の風味を最大限まで引き出します。
ミルクを入れて沸騰してから更に3分
煮出していきます。
番組では入れ忘れていたんですがココで
砂糖も入れておきます。6g~7gですね。
番組では14g入れています。
この吹きこぼれるギリギリを攻めてたの
しみつつ3分煮出せば完成。
神原博之おすすめのブレンドチャイ『超濃厚ダブル・インパクトアイスチャイ』
こちらは神原さんが40年かけてたどり着いた
ブレンドチャイ。
基本は前述のインドのCTCを用いてつくる
んですけど、そこにもう一つ茶葉を入れて
さらなる味を作り出しました。
超濃厚ダブルインパクトアイスチャイの茶葉は?通販もある?
アッサムCTCとスリランカの茶葉『ルフナ』を
使用します。
基本的な作り方は一緒で最後に一度氷
で冷やして、一晩冷蔵庫に入れて寝かせる
だけ。
それだけで極上のアイスチャイが楽しめます。
これから暖かくなってきたら是非試したい
逸品ですね。
神原博之おすすめのブレンドチャイ『献上加賀棒茶チャイ』
こちらは味はチャイ。香りが極上との事。
かなりいい香りがするそうです。
献上加賀棒茶チャイの茶葉の通販は?
こちらの商品ですね。一番摘み茶の茎を浅く
煎じたスッキリと澄み切った味わいのお茶。
味わいがスッキリで香りが極上だからチャイの
味を邪魔せず香りを引き上げてるんですね。
作り方も簡単。基本工程の牛乳を入れた最終工程で
この献上茶をパラパラ。
たったこれだけでチャイに変化がでるって
面白そうですね。
他にも秋ウコンや抹茶なども美味しいらしいですよ。
まとめ
マツコの知らない世界で紹介のチャイの作り方
をまとめてみました。
番組では茶葉と水と牛乳の分量が書いてない
ので困りましたが、神原さんのブログをみると
基本的な分量が3g、130cc 100cc
6gとなってるのでそれに即しています。
実際にそこいらにあるリプトンで作ってみた
んですけどやっぱりCTCじゃないからなのか
イマイチだったのでCTCを買って再チャレンジ
したいと思います!ほなまたの^^