
こんにちは、ニッチマンです。ジャムっておいしい物食べた事ありますか?一度美味しいジャム
を食べると、スーパーの安物には戻れなくて困ってしまいます(笑)。
ですが一度はぜひ試してほしいのがこだわりのジャムの味。本当に美味しい。今回の所さんお届
けモノですでは佐渡島の食材をつかったジャムや梅干しなどの保存食のお店の【HOZON】が
番組で深川資料館通り商店街の中のひとつとして紹介されます。
番組で紹介される美味しい間違いないジャムについて調べてみました。
チェリーサングリアジャムの作り方・レシピは?
このチェリーサングリアジャム、ご家庭でも比較的簡単に作る事は出来ます。管理人も作った
ことはあるので、その時のレシピを紹介します。
赤ワイン(タンニンが強すぎない物)200cc
砂糖:150g~200g
|
『HOZON】のチェリーサングリアジャムの通販は?
こちらのジャム、オンラインショップでの通販は可能なようです。
この通り、HOZONさんでも番組後にオーダーが集中することを願っている(笑)そうなので
すぐにソールドアウトするかもしれませんね。店舗へのリンクはこのページの最後に貼ってあり
ますのでそちらをご利用ください。
深川資料館通り商店街の保存食の店【HOZON】のチェリーサングリアジャムとは?
このチェリーサングリアジャム、美味しいのですがものすごく、ものすごーく手間がかかって
いるようです。材料は佐渡島のダークチェリーとも言われている品種【紅さやか】特長は張り
が強くて酸味もたっぷりある大変美味なサクランボ。酸味がないとジャムにした時に輪郭がはっき
りしないんですよねー。
そしてそこに赤ワインの高級品種【ピノノワール】を加えて煮詰めていきます。このワインを加え
るから『サングリア』ジャムなんでしょうね。
サングリアはご存じの方も多いと思いますがスペインの果物を漬けこんだフレーバードワイン。
なるほど美味しそうですよね。このワインにピノノワールを使っているのが流石だなぁ。。
と思いました。
ピノノワールは酸味と穏やかなタンニンが特徴の品種。繊細な味わいのワインになる事が多くて
かの最高峰のワイン『ロマネコンティ』もこのぶどうから作られています。これをコトコト煮込
んでつくるんですから間違いなく昇天物の香りしそうですよね。
でもこのジャム、佐渡島産のチェリーを一個一個手で種をとっているんですって。
こんな形の専用の種抜きを使ってはいるものの、10kgとかするとかなりの重労働。というか精
神的にクるものがあります(笑)ひたすら抜き続けてもなかなか減らない(笑)むしろ増えてるん
じゃ・・・という錯覚におぼれる事もあったかもしれません。
そんな努力の末に出来上がる『HOZON』のチェリーサングリアジャム、売り切れ前にゲットしたい
ですよね。
まとめ
所さんお届けモノですで紹介される佐渡島の食材をつかった保存食の店【HOZON】の
チェリーサングリアジャムは通販可能。ただし少量生産なので番組終了後に売り切れの可能性大。
チェリーサングリア自体は割と簡単に作れるのでチャレンジしてみては?以上最後までご覧頂き、
ありがとうございます!