
こんにちは、ニッチマンです。
皆さんは味噌って好きですか?私は大好き
ですね。
特に味噌漬けに一時期ハマってまして
卵黄やクリームチーズに豆腐に豚肉と
いろんなものを味噌漬けにしていました。
スタジオ絶賛!虫のような形状の変わった野菜のみそ漬けとは?
という内容で所ジャパンで何かの味噌漬けが
紹介されるみたいなのでちょっと調べてみた
虫のような変わった形状の野菜とはちょろぎ?
こちらについてまずリサーチ。
というか、ピンとくる野菜があるんですよね。
ちょろぎってご存知でしょうか?
こんなやつです。
おおう・・・なかなかなビジュアル。
こう見えて野菜の一つ。
漢字にしても『草石蚕』と書きます。原産
は中国でシソ科の多年草。
地域のよってはおせちにも入っている野菜
ですね。
次に、これの味噌漬けがあるか調べてみましょう。
ちょろぎの味噌漬けの通販・お取り寄せはある?
ありました。
|
|
どうやら『味噌ちょろぎ』という名前で
流通しているようですね。
秋田県では割と有名な地元食だそうで
ちょろぎ自体味噌漬けの他にも御酢で
つけてある物や紫蘇でつけたものなどの
バリエーションがあるようです。
このちょろぎの味噌漬け、食べた事のない
人だとその食感にびっくりするかもしれません。
サクサクというかカリカリというか、
そのライトな歯ごたえの中に味噌の旨味と
風味が混ざり合ってごはんの友や酒の肴に
ピッタリ!
日本酒やビールに焼酎が進みまくる事
間違いなし!のお味となっています。
まとめ・おまけの命がけで食べる味噌とは?
如何でしたでしょうか?虫のような野菜の味噌漬け
というワードから思いついた『ちょろぎ』について
簡単ではありますが紹介してみました。
食べるのは命がけ!?食糧難に苦しむ島民を救った歴史あるみそにスタジオも驚き!
同じ番組で紹介される命がけの味噌も気になった
のですがこちらは『なりみそ』つまりソテツの
味噌のことでしょうねー。
奄美大島などで作られている伝統味噌で
ソテツの種と大豆などと一緒に作る味噌。
命がけの理由はソテツの種には発がん性物質
サイカシンが含まれており、解毒処理しない
とヤバいから。
味はまろやかでおいしいらしい。
こちらも通販できるので気になる人は
どうぞ!
|