スポンサードリンク
フイユ・ドトンヌ・ルージュ(ルノートル)マツコ絶賛の歴代トップのチョコレートケーキの通販・お取り寄せは可能?販売期間や場所は?
スポンサーリンク

こんちはニッチマンです。

 

クリスマスシーズンになると必然的に増えてくるのがチョコレートを使ったケーキ。古典的なクリスマスケーキの一つの『ブッシュ・ド・ノエル』もチョコレート風味のものが非常に多いですよね。やはり寒くなるとチョコレートを求めてしまうのは多くの人が一緒なのではないでしょうか?

 

 

マツコの知らない世界では今回はクリスマスチョコレートケーキの世界と題して今年の注目のケーキを紹介してくれます。その中で番組予告でマツコが『歴代トップじゃないかな』と漏らしたチョコケーキ。このチョコケーキについて調べてみました。

マツコ歴代トップのチョコレートケーキは『ルノートル』の『フイユ・ドトンヌ・ルージュ』

凄くそそるビジュアルですよね!こちらのケーキ。ショートケーキ大好きマツコが絶賛したチョコレートケーキ、こちらのケーキを作っているのが東京は銀座三越にある世界トップレベルのパティスリー『ルノートル』。もちろん本来は『LENÔTRE』と書き、バリバリの本店はおフランスの高級メゾンです。

 

フランス菓子界の重鎮のガストン・ルノートル氏が創業した本場パリでも屈指の名店でシェフたちの多くはフランス国家最優秀職人章である『M・O・F』の持ち主。素材のチカラを余すことなく引き出し、その妥協しない味への追求は他の追従を許しません。そんなお店の日本でたべれる唯一のお店が『ルノートル銀座三越』になります。

ルノートル銀座三越の場所

ルノートル銀座三越
GINZA MITSUKOSHI銀座三越店
Address東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2FTel03-3562-1111(銀座三越大代表)Open午前10時~午後8時
日曜日・連休最終日は午後7時30分まで
(連休中の日曜日は午後8時まで)
*銀座三越の営業時間に準ずる。Access東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分

マツコも絶賛!期間限定のクリスマスチョコレートケーキ『フイユ・ドトンヌ・ルージュ』

今回紹介されるのがこちらの『フイユ・ドトンヌ・ルージュ』。フイユ・ドトンヌ。。。直訳すると秋の葉という意味でまぁ紅葉と訳すの多いと思います。冬ですが?とおもわれるかもしれません。こちらはクリスマス限定デザートとしてルージュついてますが、定番でノーマルの『フイユ・ドドンヌ』が常時おいてあります。

 

ルージュは赤を強調し、フランボワーズを使用して甘酸っぱさが軽やかな口当たりを産む一品になっています。基本的にはチョコレートムースで構成されているお菓子ですが、チョコムースなどシンプルな素材を用いるお菓子であればあるほど腕の差で滑らかさや食感が大きく左右されてしまいます。その点、『ルノートル』のシェフの技なら間違いなく美味しいチョコレートムースが食べれるわけですね。

フイユ・ドトンヌ・ルージュの販売期間や価格は?

こちらの商品は限定商品となっており、販売期間は~12月25日まで。クリスマス限定の商品となっています。価格は税込みで864円。この価格を高いと思うかもしれませんが、世界最高峰の味を一度ご自身へのご褒美として労って購入してもいいのでは?ほら、今年みんな頑張ったと思います。甘い最高のデザート食べて来年への英気を養うのも粋じゃないでしょうか?

 

フイユ・ドトンヌ・ルージュの通販・お取り寄せは?

残念ながら、こちらのチョコレートケーキは通販やお取り寄せはされておらず店舗限定商品となっています。なので日本では銀座三越でのみ購入が可能というレア度の高いケーキ。東京在住の方、羨ましいです。ルノートル自体では一部商品はオンラインショップもあるのでそちらで購入することは可能です。

 

ちなみにニッチマンのおすすめは『パート・ド・フリュイ』。大人のグミ?まぁ贈答して喜ばれなかった事はないです。オススメです。

まとめ

マツコが絶賛して歴代トップといったチョコレートケーキは『ルノートル』の『フイユ・ドトンヌ・ルージュ』。通販はされておらず店舗販売のみ。25日までの限定商品なので購入は急ぐべし。以上です!