スポンサードリンク
スポンサーリンク

こんちは、ニッチマンです。

さて、消費税も10%に上がり、微妙に

影響を感じている方いますか?

 

ニッチマン的には一円と五円の出番が

劇的に減ったな~と思ってます(笑)

 

さて、そんな増税と聞くとまぁ年金やら

度重なる災害などの復興費で国が火の車な

のは仕方ねーからまぁ払うかというスタンス

 

なのですが、やっぱりムダ金ってあるとは

思うんです。

 

それでも試みの為に使ったらなまだ前向きな

浪費ですが、許せないのは国費の横領。

 

2001年におきた外務省機密費流用事件

について調べてみました。

外務省の横領事件!外務機密費流用事件

2001年に発覚した外務省の要人外国訪問

支援室長が行った機密費の横領事件。

外務機密費流用事件ともよばれる。

 

官房機密費を在任中に総額で10億円近い

9億8800万ものお金を動かしており、

そのうち約7億円を搾取。

 

発覚後は警視庁刑事部捜査二課により

被害届が出され詐欺罪で支援室長である

松尾克敏が逮捕されている。

 

立件されただけでも5億円に上る被害総額

であった。

 

とまぁ、早い話が税金を懐にないないしていた

という話。

 

もちろんやるほうも悪いがそれが任期中

の6年間(松尾の室長在任期間は1993年

~1999年)ばれてこなかったのも問題。

 

この流用された外務機密費についてちょっと

見ていこうと思う。

外務機密費とは?

外務省が外交政策において必要な場合支出さ

れる経費の事で、この手の経費の中では全省

庁の中で最も高い。

 

毎年55億にも上る外務機密費が使われている

とのこと。

 

その用途は基本的には上記の通りだから、外交

で使用されるありとあらゆるお金らしいのだが

なぜか官房機密費として上納されていたことも

ある。本当はだめらしいんだけど、そこは暗黙

の了解があったそうな。。。

 

ウィキを見るとこの事件自体も使用されていた

のは『官房機密費』らしいので金の流れは

外務機密費→官房機密費→横領

という事になるのだろう。

 

外務機密費は公開されないものの領収書

は要るっぽい(多分)

 

対して官房機密費は領収書なしでOK!

もちろん官房長官の裁量で支出されるので

ある程度のチェックはあるのだろうし、

公開されないにしても最初に使用予算などを

提出しないと支出もままならないだろう。

 

そんなお金をうまく懐に入れてきたその

手口はいったいどういうものだったのか?

外務省機密費横領の手口とは?

そもそも、この外務省機密費横領の犯人である

松尾氏は総理外遊時のお金の使用の差配ができる

人物であります。

 

手口としては、外交時(韓国とかモンゴルとか

中国とか外国)時に随伴する人の人数や宿泊費を

大幅に水増しして官邸に提出。

 

機密費から旅費などを支給させて自身の口座に

入金していたんだそうです。

 

そして外遊終了後に偽造領収書で帳尻を合わせ

経費として計上してその分を着服。

 

その額は実に7億以上というから驚き。

でもその後立件できたのは5億円。

残りの二億は・・・・いろいろあるんです(笑)

外務省機密費詐欺で得た金の使い道は?競走馬に愛人にマンション

犯人の松尾氏がこの手口で入手した7億円の

使い道はいったいなんだったのか?

 

調べてみたらこれがひどい。

競走馬を14頭(12頭という話も)マンションに

ゴルフの会員権、愛人への貢ぎ物などなどまさに

私利私欲のために使っていたみたいだ。

松尾克俊の今現在は?

松尾氏はこの事件で詐欺罪として東京地裁で

懲役7年6か月の実刑判決を受けています。

 

それが2002年のことなのですでに

10年前には釈放されているはず。

 

今現在はなにをされているのか?

これについては全く情報がない。

 

昔の週刊新潮の記事のタイトルで

『元室長はまだモテていた?』という見出し

があるが内容までわかる情報はネットでは

みあたらなかった。

 

国立国会図書館に行けば同書のバックナンバー

が電子化されているそうなので見に行ける

んですが。。。興味ある方ぜひ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?さらっと

纏めてみたのですが、要はお役所の経費の

使用に対する危機管理能力がざるだったと

いう話。。。ではないんですよねぇ

 

あまり詳しくは書かれてないですが

大体情報集めているとこの手の着服は

日常茶飯事だったみたい。

 

大なり小なりこういうことが行われて

いるようなことを多くのメディアが伝えて

います。

 

まぁ、機密費の使い方自体が国も『国民に

言えません』ってしてるしあっても別に

不思議ではない話で。。。ばれたら犯罪

ばれなきゃいいって感じですかね?

 

災害だらけでお金無い無いゆーてるのに

税金がこういうのに使われてるとしたら?

と考えると嫌になりますね。

 

こういう事件あったよーって蒸し返され

たくはないでしょうが、やっぱり抑止力

としてテレビで取り上げていくのも重要

かもしれません。

 

最後までお付き合いありがとう

ございます!