スポンサードリンク
2014年八甲田山別荘無言電話事件の真相は偶然?心霊(幽霊)?何だこれミステリー
スポンサーリンク

こんちはニッチマンです。

八甲田山といえば何を連想しますか?

そうですね。『八甲田山死の彷徨』を連想

せずにはいられません。

 

1902年に起きた雪中行軍遭難事件にて

200名を超す人名が失われた地として

あまりにも有名です。

 

時は流れ2014年の5月にその八甲田山に

に有る別荘で不可思議な出来事が起きた

そうです。

 

何だこれミステリーでも取り上げられる

ので先んじて調べて見たことを記しますね。

2014年八甲田山別荘無言電話事件とは?

青森・消防本部に青森・八甲田山の別荘の固定電話から119番通報が入るが、応答がなくノイズが聞こえた。救急車など10人が出動し、八甲田山別荘地に到着、窓や玄関も全て閉まっていた。窓を破壊して侵入したが無人で電話の受話器は置かれたままであった。所有者は誰もいないはずだと証言しており、NTT東日本が調査したところ、電話線の一部が切れかかっていたことが判明した。(東奥日報)

つまり完全密室から電話されている

ということですね。

 

専門家の話によると外部から電話をかける

事はデジタル回線を使用している場合は可能

とのこと。

 

しかし現場の固定電話はデジタル式の回線で

はなく、古いダイヤル式の電話だったそうで

す。

 

地元の方の話によると、このあたりでは今だ

に日清戦争を想定して訓練中命を落とした青森

第5連隊の行軍経路でもあり、不思議な事が

起きてもおかしくはないと話していたそうです。

 

表面的な見解としては、誤報として処理されて

いますが、一体どの様な理屈・理由でかかって

きたのでしょうか?

風によって起きた偶然?ダイヤル式回線がたまたまつながった?

今の所一番現実的と思われているのが偶然に

よる誤報。

 

当時、この別荘一体は強風(風速16m)に

みまわれていた。

 

その影響で別荘の電話線が切れかかっており

断続的に接触。ダイヤル式の電話回線のコール

は規定の時間ないに何回通電と断線を繰り返す

ことでダイヤルをかける仕組み。

 

そのため、『119』のコールをかけるには

一定時間内に通電と断線をそれぞれ一回づつ

の『1』そして9回通電・断線を繰り返す『9』

が選ばれなければならないわけですね。

 

一定時間というのがどれくらいかはちょっと

わからないのですが一回の通電・断線なら

偶然も有り得そうですが9回・・・それも

一回・一回・9回の通・断線をする確率

たるや・・・・といった感じですね。

 

ですがこれが現在一番科学的に見て有力な

原因と思われます。

八甲田山にさまよう陸軍兵士の幽霊?心霊現象?

一方、当然オカルティックな方向へ結び

付ける人もいるようで、同地で撮影した

写真には度々陸軍兵士の霊魂が映るのか

いわゆる『オーブ』という白い玉のような

光が映る現象もおきているのだそう。

 

また近くでは兵隊の姿の目撃例もあるらしい。

実際に八甲田山+心霊などで検索

すると数多くの目撃譚を見ることができ

ます。。。

 

でもね?多分『119』には軍人さんの

霊はかけないだろーとはおもう。

 

かけるとすれば青森の当時の駐屯地など

ではなかろうか?と思うんですよね。

 

というわけで私はこの無言電話は風

のいたずらと思ってます。じゃないと

怖いし(´;ω;`)

 

まとめ

2014年八甲田山別荘無言電話事件

はおそらく風による偶然でおきた事件。

 

119のダイヤルにかかるように偶然風

が吹き、通話になってしまった。

 

心霊目撃例もあるが、119にはかけない

と思うから風に違いない・・頼むそうで

あってくれ。。。以上となります!