
こんちはニッチマンです。
寒くなってきましたね。寒くなってくると美味しくなる魚の代表格に鰤がいますよね。冬の寒ぶりの美味しさは間違いないのです。養殖のブリだとその美味しい寒ブリに引けを取らない脂のノリを通年味わえるのですが、逆にちょっとくどい。。。
それを解消した『フルーツ魚』といわれる養殖魚をご存知でしょうか?餌に柑橘類を加えることで身の臭み(脂のくさみ)が少なく非常に美味しい魚にしあがるのです。
今回、長崎県で育てられる『フルーツ魚』のひとつ、『ひらどなつかぶり(平戸なつ香ブリ)が青空レストランで紹介されます。
長崎の三兄弟が育てる極上ブリ!柑橘を食べて育ったその身は爽やかな甘さ!絶品ブリ大根&家庭でマネしたいネギソース唐揚げ&濃厚だしアラ汁&カワハギとサバの三色丼!
長崎県平戸のフルーツ魚『ひらどなつかぶり(平戸なつ香ブリ)』は柑橘類夏みかん平戸なつ香を餌に配合
冒頭でも少し触れましたが、フルーツ魚とは養殖魚の飼料に柑橘類などの成分を混ぜることでさかなの臭みをけした画期的なお魚。火付け役は鹿児島県の柚子鰤王と言われているらしいです。
四国などでも愛媛のみかんサバなどが有名。脂ののりも良く、臭みもないのでまさしく『サバのトロ』を味わえます。
さて、そんなフルーツ魚、今回の主役となるのはブリ。ご存知出世魚で最終形態のブリですね。大きくなる前のツバスやハマチとは段違いに脂の乗った非常に美味な魚で、ブリしゃぶなども絶品だし、ぶり大根や唐揚げなど色んな料理に使えるのも嬉しい。
さて、そのブリですが今回紹介される『平戸なつ香ブリ』は長崎県の平戸の夏みかん『平戸なつ香』を餌のに配合しています。平戸なつ香は平戸善果園のオリジナル品種で平戸の特産物。とろっとした果肉とさっぱりした甘み、ジューシーで爽やかな香りが特徴の夏みかんで『国産オレンジ』としても売出し中の美味しい柑橘類。
これが餌に入ると不思議なことに魚の臭みが抑えられるというんですからすごいですよね。
平戸なつ香(ひらどなつか)を使った養殖魚は実はブリの他にもヒラマサやタイなどもあるようです。絶対うまいやつですね。
ひらどなつかぶり(平戸なつ香ブリ)の通販や平戸なつ香をつかったフルーツ魚の通販情報
こちらの魚たち、楽天市場や日テレポシュレなどから通販可能です。個人的にはポイント還元のある楽天がおすすめです。こちらのショップさん、神経締めもしてるようなのでおすすめ度は高いですね。
これら以外でもリンク先のショップでは平戸の美味しいお魚を取り揃えていますので一度ご覧になってくださいませ。
また、これからの時期めっちゃ悩ましい(笑)ふるさと納税品としてもこちらのブリは選ばれていますので節税を考えながら美味しいものを食べたいと思ってる方はこちらがおすすめ!ですね。
まとめ
長崎県の平戸の養殖ブリは特産の夏みかん『平戸夏香』を餌に配合して育てた臭みの少ないブリ『ひらどなつかぶり(平戸なつ香ブリ)通販は楽天や日テレポシュレなどから可能。以上となります。