スポンサードリンク
YOUは何しに日本へ?の包丁メーカーは岡山県『武田刃物工場』!海外から注文が殺到で通販は?
スポンサーリンク

切れる包丁が欲しい・・・

外国人もそう思うんですね。結構

切れない頑丈な包丁が好みと思ってましたw

 

YOUは何しに日本へで海外で大人気の包丁

ブランドの包丁を買いに来たYOUに密着。

 

注文のほとんどが海外からの注文という

海を超えてその名声を轟かせている

包丁メーカーがあるそうです。

 

これは包丁マニアとしてはぜひチェックいれ

たいですね!

 

一体どこの包丁メーカーで通販は可能

なのか?調べてみました!

YOUは何しに日本へ?で紹介の海外からの発注がヤバい包丁メーカーは『武田刃物工場 TAKEDA HAMONO』

海外で絶大な人気を誇る刃物メーカー

といえば、それはおそらくこちらの

武田刃物工場。

 

岡山県にある包丁メーカーで、岡山県と

いえば?そうですタタラ製鉄。

 

日本の刃物文化の根幹をなすと言っても

過言では無い地域に根ざしています。

 

社長の武田松水さんは元は大卒のインテリで

父親の緑内障を来に帰郷。工場を継ぐ事にした

そうです。

 

父から手ほどきを2年ばかり受け、その後は

自己研鑽にて技術を磨いてきたそうです。

スポンサーリンク

武田刃物工場『TAKEDA HAMONO』の包丁の特徴は?青紙スーパーを使用!

武田刃物工場の包丁の特徴は軽くて長切れ

する。。。というもの。

 

軽いということは刃が薄くつくられている

証明であり、よく切れるのは当然なので

すがそうすると早く刃が潰れる。

 

でも長切れする秘密はその鋼材にあります。

『青紙スーパー』という日立金属の最高級

刃物素材を使用。

 

これを柔らかいステンレス鋼でサンドイッチ

状はさみ、刃になる部分は硬い青紙スーパー

、側面は柔らかいステンレスにすることで硬

さと柔軟さを両立。

 

ちなみ硬さは一般的な青紙や白紙などの鋼が

だいたいHRC=61~63程度なのに対して

青紙スーパーは67という驚異的な硬さを

誇ります。

 

青紙スーパーは優れた炭素鋼である反面、

扱いがすごく難しく、採算が合わない事で

敬遠する鍛冶師も多いそうです。

海外で絶大な人気の『武田刃物工場TAKEDA HAMONO』、その理由は?

現在、海外の値段設定相場を円建てから

ドル建てに変更済という武田刃物工場

 

海外発注の多さがわかりますよね。

なぜそこまで海外で評価されているのか?

 

最初は百貨店などの催事からスタート、

徐々に販路をひろげ、ラスベガスのナイフ

ショーへ乗り込み、次はアトランタ。

 

海外進出した際に、隣のブースの主人が

めっちゃお勧めしてくれたりしてくれた

結果、SNSなどで評判になり、海外での

販路が確立されていったのだそう。

 

いい出会いがあったのはもちろん、その

出会いを裏切らない品質の高さがあれば

こそですよね。

スポンサーリンク

武田刃物工場 TAKEDA HAMONOの通販・お取り寄せは?

武田刃物工場の包丁は通販可能です。

刃物の種類は18種類×大きさで相当数

あるのでぜひHPにて確認していただきたい

ですね。

 

何でも一本で済ますなら牛刀の中。

家庭なら小を購入すれば間違いないかと

思います。

  • 牛刀(小):30800円(税込み)
  • 牛刀(中):35200円(税込み)

また、海外を意識してるからなせるワザな

のかサブカルチャーなポスターもイケてます!

ニッチマン、ワインよく飲むんで『リアルワイン

ガイド』よく買ってました。表紙絵をこちらの

ポスターのイラストレーターさんがしていたの

でちょっと感動。

まとめ

YOUは何しに日本へ?で海外から発注が

殺到している包丁メーカーは岡山の

『武田刃物工場』。通販も可能。

 

包丁作成に難しい日立金属の最高級

鋼『青紙スーパー』を使用した切れ味

と耐久性を両立した包丁。

以上となります!