スポンサードリンク
神野寺虎脱走事件の虎の現在は?北海道の動物園で死亡?生きてる?
スポンサーリンク

こんちは、ニッチマンです。

動物の脱走事件、最近でもどこか大阪の

動物園でなにか脱走したり行方不明になったり

してますよね。

 

でもそれらはまだ鳥とかの小動物だったと

思います。

 

これが猛獣だったら・・・と思うとぞっとします。

特に日本はオオカミと熊以外にはほぼ人に

害をなす動物もいないためより恐怖が大きいと

思いますね。

 

東南アジアとかフツーに猛獣がでてくるみたい・・

 

さて、そんな日常に迷い込んだ猛獣事件が昭和

の時代に起きているんです。

神野寺虎脱走事件の虎の現在は?北海道の動物園で生きてる?死んでる?

神野寺虎脱走事件をご存じでしょうか?

1979年に起きた日本最大級の猛獣脱走事件

で、この事件があったから今の猛獣飼育のガイド

ラインが強化されたといっても過言ではないでしょう。

 

神野寺虎脱走事件とは?

千葉県の君津市の鹿野山神野寺で飼育されていた

12頭のベンガルトラのうち3頭がカギがかかっ

てるはずの檻から脱走して近隣に潜伏。

 

一カ月以上も逃走した事件。

 

なんと恐ろしい。この神野寺、なぜ虎を飼育して

いたかというと、どうも寺社内に動物園を作って

いたんだそうな。

 

その動物は干支の十二支にちなんだものが

集められていたそうで、虎もその一つ。

 

もっとも龍は流石にいなかったようだが

十二支とかけて12頭の虎を飼育していた。

 

まぁ、客寄せの為だったみたいですが。

その虎が3頭ほど鍵かかかっていたはず

の檻から脱走。

 

一頭はすぐに檻に戻ったらしく、残り二頭

がそのまま行方をくらませた。

虎による被害は?

不幸中の幸いなことに人的な被害は無し。

しかし飼い犬が一頭腹をすかせた虎の餌食

となる。

 

大きな被害といえばこの犬の死のみなのだが

ひと月の間恐怖に陥れられた住民の不安を考え

ると看過できない内容。

脱走した虎はどうなった?死んでる?生きてる?

脱走した虎は2頭とも射殺。

 

一頭目の雌の虎は発見時に捜索隊に至近距離

まで近づいてきたため、やむなく発砲。

 

その後、虎の射殺に対するクレームが殺到。

しかも射殺した捜索隊のメンバー個人個人に

クレームがくるという現在ではありえない状況。

 

これは当時の個人情報管理のずさんさがあった

と思わざるを得ない出来事があったことに起因。

 

なんと捜索隊メンバーの個人情報が公表されて

いた。今ではこういった事は基本的には守られ

ているので起きる可能性はかなり低い。

 

2頭目は上記のように犬を食い殺した為、野生化

が進んだと判断され発見即射殺。

 

結果として2頭とも脱走した虎は死亡してる。

神野寺の住職の責任は?

尚、当の住職は虎射殺に対してクレームを入れ

たことで捜索隊の反感をおおいに買った。

 

そりゃまあ、飼い主としての気持ちもわからん

ではないが、自分の落ち度で逃がしておいて

住民を危険にさらしたうえにクレームはない。

 

また、当初住職は鍵はかかっていたと主張し

ていたが後の警察の見分の結果、施錠はされ

ていなかったと結論づけられている。

 

また、管理不十分の責任を問われ軽犯罪法

違反の罪で送検されている。

神野寺に残った10頭の虎はどうなったか?北海道の動物園で今現在も生きている?場所は?

12頭いた虎のうち2頭は射殺。残った虎は

北海道の動物園に引き取られていった。

 

何処の動物園かは場所は明記はされていないが、

10頭もの虎を一度に一つの動物園に引き取る

ことは考えにくいので複数園に分けて引き

とられたのでは?と推測される。

 

今現在、虎たちが生きているか?について

だが、虎の寿命は平均して飼育下で16年

~18年程度といわれており、すでに老衰で

死亡してると感がるのが妥当。

あとがき

というわけで神野寺の虎脱走事件の虎は

今現在はすべて死亡していると思われます。

 

たまたま運よく人的な被害がでていなかった

からいいものの、一歩間違えれば日本の動物

事故屈指の災害になりえた事件。(ちなみに

日本最凶の動物事故は北海道三毛別熊事件)

 

逆にこの事件が人的被害なしで終わり、それ

以降の猛獣飼育にたいする責任の強化が促され

たことはよかったのかもしれない。

 

猛獣ってかっこいいけど買うには覚悟がいり

ますよねー。

 

ヨーロッパオオヤマネコやオオカミ犬とか

飼いたいけど飼いきれる自信がないから

止めときます。ほなまたのー