スポンサードリンク
かすべダイエットエイヒレの栄養や効能は?糖質やカロリーに痩せ成分や調理法は?【名医の太鼓判】
http://www.kameo.co.jp/fishname/kasube/
スポンサーリンク

こんちは、ニッチマンです。

名医の太鼓判でまたまたダイエット

食材が紹介されるようですね。

 

芸人Fが15kg激やせしたダイエット

食材。それがエイヒレこと『かすべ』

わけですが、エイヒレでダイエットって

あまり聞いたこと無かったので

 

栄養やカロリーに糖質などダイエットに

必要成分など調べてみました。

かすべダイエットとは?

具体的な方法は見当たらなかったので

そこらへんは番組終了後に編集しますが、

まぁ、置き換えダイエットですよね。

 

※番組みました~。別段ダイエット法と

いう訳ではなくてかすべ(ガンギエイ)

がダイエットに最適食材という番組内容

でした。

 

かすべはエイヒレの事で低カロリーで

軟骨が多くコラーゲンも豊富と思われます。

 

なので美容にいいという話も出てきそうで

すが実際はどうなのか?詳しくみていきます。

かすべ(エイヒレ)の栄養成分は?

かすべは低脂肪高たんぱく低糖質と

聞いただけでダイエットに良さげなワードが

並んでいる食材です。

 

ここではかすべ(エイヒレ)の栄養について

ちょっと見ていきます。

かすべ(エイヒレ)のカロリー・脂質・糖質は?

こちらのサイトさんによると一切れ200g

辺りでわずか168キロカロリー

 

牛肉と比較すると約半分程度(牛肉298kcal)

と魅力的な数字です。

 

ダイエットのアイドル鶏むね肉と比べても

鶏むね200gでおよそ216kcal

なのでこれまた優秀な事がわかりますね。

 

鶏むねとかすべで味変させてダイエットを

楽しくすることも可能になりそうです。

 

脂質、糖質とも非常に少なく、ダイエット

に最適な食材であるのは間違いなさそうです。

 

脂質が200g辺りでわずか0.6g

糖質(炭水化物)も0.2gとローカーボ

ダイエットにも使えそうです。

スポンサーリンク

かすべ(エイヒレ)のダイエット(痩せ)成分は?

その他の栄養成分としてダイエットに特筆す

べきはビタミンB6の多さでしょうか。

 

B6はタンパク質の代謝を助け、体を作り変え

るのに一役買ってくれます。

 

またビタミンB2もB6ほど多くはないのです

がかすべにも含まれているので脂肪燃焼効果も

いくらか期待できるかもしれません。

 

また、三大栄養素の運用を助けるナイアシン

の量も豊富なので効率よく栄養を使える食材と

言えそうですね。

 

さらにパンテトン酸が脂質・タンパク質

糖質の代謝を助けるそうでダイエットにも

むく食材なようです。

スポンサーリンク

かすべ(えいひれ)ダイエットの注意点

食材としてかすべはダイエット向きなのは

わかりましたが、ここで注意点をひとつ。

 

かすべ自体は低カロリー高たんぱく低脂質なの

ですが、その調理法がややハイカロリーなもの

が多いんですよね。

 

煮つけに唐揚げや味醂干しなど、糖質や脂質を

加える調理法が一般的です。

 

ネットでもかすべ(えいひれ)の干物でダイエッ

トしたものの、物足りず結局他の物を食べて失敗

なんて話もありました。

 

これは酒のアテのいわゆる【味醂干しエイヒレ】

を食べて失敗したみたいですが。。酒が進君に

なっちゃったみたいです。

 

低カロリーではありますが、やはり量と

お酒などの別の高カロリー食は注意ですね。

 

因みにこういった干物系でも一夜干しなど

の肉厚の物は腹持ちも良くてお勧めです。

めちゃくちゃうまいですよ。これ。

 

まぁ、日本酒やビール進んでヤバいので

ダイエットにはお勧めできないかもしれ

ませんが、明日からダイエット頑張る人は

購入お勧めします(笑)

かすべダイエットの調理法は?

やはり有名なのは唐揚げ。そして新鮮なものは

刺身でたべるのが現地流。

他にもあえ物や煮つけなどで食べるようですね。

ダイエット目的なら極力糖質は控えたほうが

いいのですが美味しく食べるのも大事。

 

低カロリーな肉なのでちょっとくらい

油や砂糖で味をつけてもいいかもしれませんね。

まとめ

かすべ(エイヒレ)は高たんぱく低脂質低糖質

でビタミンB6も豊富でダイエット向きの食材

調理法は特別な物はなく、普通に煮つけや

唐揚げでたべられている。

以上になります!