スポンサードリンク
こんじきらおう(金色羅皇)の通販は?マツコの知らない世界
スポンサーリンク

こんちはニッチマンです。

 

スイカってなんか昔よりちょっと水っぽかったりした感じ多くないですか?甘みが足りないというかスカスカというか・・・そんな人に一度試して欲しい甘さにステータスを全振りしたスイカがあるそうです。

 

その名前も『こんじきらおう(金色羅皇)』なかなか漢字変換難しいので以後こんじきらおうで表記しますがこちらのスイカ、種ごと食べれるスイカ『ピノガール』を開発したナント種苗会社によって作られた黄金色のスイカなんです。

 

こちらのスイカの通販情報を調べてみました。

こんじきらおうの通販情報は?

こんじきらおうの通販情報を調べてみたのですが、今年の分は売り切れとなってる所が非常に多いですね。金色羅皇の特徴は以下の通り。

ゴールド突き抜ける甘さを追究したら、スイカの果肉は黄金色でした。高糖度ならぬ、超・糖度スイカが、2021年種子発売予告。特徴果肉色にはこだわらず、とにかく食味・甘さを追究するという育種方針に則り、選び抜かれた品種。糖度15度を十分狙える希少な品種。とにかく「糖度負け」しない。果肉は黄肉品種よりも濃い黄橙色で「黄金」にも似た果肉色。極めて強い甘みと、黄肉種特有のさっぱりした風味を併せ持ち、赤肉系とは異なる美味しさ。果肉が緻密で硬く、食感に優れるほか、果肉崩れや棚持ちが極めて良い。カット販売にもベストマッチ。種は赤みが強い茶色。種が少なく食べやすい。果実は重さ8~9kgの高球形。果皮色は極濃緑色。カタログより

南原ファーム 【信州の黄昏】

南原ファームでは【信州の黄昏】というブランドネームにて【金色羅皇】が販売されています。サイトには書かれていませんが信州の黄昏の商品説明にはられているリンク先が『金色羅皇』のページへジャンプするので同一商品という事になります。

 

ですが残念なことに現在は各サイズ共に売り切れとなっています。

スポンサーリンク

ブランドスイカ専門ショップ『あまいスイカ』

スイカの専門ショップがあるの初めて知りました。コチラの『あまいスイカ』は産地直送を可能にする農家と消費者をつなぐマッチングサイトのような存在。

 

スイカは追熟しないので、やはり産地から一番いいものを直送したい。。そして美味しいスイカを食べて欲しい。という思いで運営されているそうです。

 

農家さんも中間マージンが通常の流通経路よりも少なくなるので利益が上がり、消費者は本当に美味しいスイカが食べれるとwin-winな関係。

 

こちらのサイトでも取り扱いはあるのですが、残念ながら今年はまだ発売されておらず来年の2021年度の予約がもう始まってるのでオリンピックにあわせて

 

金色羅皇を購入してはどうでしょうか?

まとめ

主だった通販は以上となります。楽天やアマゾンなどでもいくつか見られますが安定した供給は望めそうにないので割愛します。残念ながら今年度は通販で手に入れるのはむずかしそうですね。以上となります!