スポンサードリンク
コストコ会員家族以外入場制限開始!非会員が入る方法や同伴者の身分証明は?家族別住所はNG?
スポンサーリンク

こんちは!ニッチマンです。

コロナ拡大を受けてコストコがいろいろと

対策を講じてくれています。ご苦労さまです。

 

こんなご時世なので、中にはもう閉めたら

いいと思う人もいるとは思いますが、

生活品を提供する場所としてコストコは

機能してるので、ニッチマンとしては

頑張って欲しいと思ってます。

 

では今回のトピックは、コストコが

会員以外の同伴者に対する入場を規制した

というもの。

 

その背景や入場する方法などをしらべてみま

した。※フェイスブックなどからの情報を

まとめたモノになりますので最終的には

各店舗での対応となります。あくまで参考

程度にとどめておいてください。

コストコ会員以外の同伴者の入場規制開始

[NEW] 同伴者ポリシー

営業時間中のご利用に際し、同伴者は会員様お一人につき、ご家族の方1名ならびに18歳未満のお子様に限定させていただきます。4月10日(金)より当面の間、非会員様のご同伴はご遠慮いただきたく存じます。

https://www.costco.co.jp/ImportantInformation#importantInfo

4月の10日に始まった新しい規制。

読んでいただけるとわかる通り、今までは

会員カード一枚に付き、非会員の同伴者2名

まで入場することができました。(子供は数に

はいれない)

 

それが今回はご家族の方一名と18歳未満の

お子様と限定されてしまっています。

スポンサーリンク

なぜコストコが入場制限をしているのか?

正規会員以外の非会員を規制するのには

2つの理由が考えられると思います。

 

一つはコストコの来店数自体を抑制すること。

必要最低限の人の流入(不要不急の外出の抑制)

を目指しているのだと思います。

 

全員が非会員を連れてくることを考えれば

約66%の人の動きの抑制効果が期待できる

わけですから。

 

そしてもう一つはコロナ発生時の接触者の

特定を可能な限りしやすくする為。

 

正規会員は当然のごとく、住所などがコストコ

に登録されています。

 

データとして来店の日や会計した時間などが

記録される為、特定が容易になります。

 

もっとも、何も買わずに帰ってしまう(レジを

スルーする)と意味はないのですが、そういう

人はごく少数だとおもうので数に入れません。

 

以上の2点が現在考えられる規制の理由と

思います(公式発表ではないのでそこは

ご注意)

スポンサーリンク

コストコの非会員入場規制の同伴者の身分証明や家族同伴者のくくりは?別住所だとNG?

こちら店舗で聞いた処、原則としては同一住所

に住んでいる家族が同伴者として認められる

そうです。

 

家族カード発行のポリシーと同じですね。

 

なので家族であっても、別住所、実家から

離れた場所に暮らす父や母・あるいは息子

や娘や兄弟などは入場を断られる可能性が

あります。

 

可能性があると表記したのは実は店舗に

よって対応がまばらな印象。

 

フェイスブックのコストコのコミュニティを

いくつか見たのですが、公的証明書の提示が

必要な店舗もあるようです。

 

なので確実に入れるのは同じ処に住む家族

を証明できる家族の方という事になりますね。

 

この家族である証明が必要な裏には住所の

特定が必要であるという理由があるのです

が実際は公的証明書(運転免許証や保険証)

で逐一チェックするのが困難なケースも想定

されるので、スルーする店舗も出てくるのが

実情では?とはおもいますが・・

この記事もチェック!

スポンサーリンク

コストコの非会員同伴者入場規制はいつまで?

こちらについてはコロナ次第といった処なので

現在は未定です。

HPには【当面の間】とだけ記載されています。

 

緊急事態宣言中はまず解除はされませんが、

その後はコロナが沈静化しないかぎりは

続くものと思われます。

コストコの非会員入場規制中に買い物をする方法

では、非会員の方が買い物をする方法がないのか?

という話ですが、残念ながら『非会員』である限

りはできません。

 

年の近い友人同士が夫婦を装うなどや、離れた処

に住む家族であってもスルーできる可能性はあり

ますが、モラルとしてお勧めできません。

 

なぜ入場を規制されているのか?その理由を考え

ると解決策もあります。

 

人の動きの抑制ももちろんあって、それの抑制

にはつながらないのですが、ここでの1番の問

題は『住所のわからない人が買い物をする』事

だと思います。

 

だから非会員や住所がわからない遠方の家族な

どを規制しています。(遠方家族であった場合

、会員家族に問い合わせてから又聞き状態にな

るので手間がかかる為と推測)

 

というわけで、解決策は至極簡単。非会員の方

も会員になっていただく。

非会員様がコストコでのお買い物をご希望される場合は、オンラインまたは各倉庫店のメンバーシップカウンターで会員登録をしていただくことによりご入店が可能となります。ご理解とご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。https://www.costco.co.jp/ImportantInformation#importantInfo

これしか今の所道はなさそうです。会員入会料

は高く付きますが、1年以内なら退会と同時に

返金されます。

 

(その後1年間再入会はできませんが)

 

とりあえず入会して、コロナが収束するしない

関係なく一年以内に退会すれば一応は今までど

おり利用はできますのでお勧めします。

スポンサーリンク

まとめ

新型コロナ蔓延の影響でコストコが非会員の同伴

ポリシーを変更。

 

基本的には同一住所に住む家族1名と18歳未満の

子供のみが同伴者として入場可能。

 

現行として、非会員が入場はできない。

一年以内に退会すれば返金がある制度を利用する

方法なら入場可能。

 

とまぁ以上でございます。