
こんちは!ニッチマンです。
皆さん、インスタント袋麺は食べますか?
ニッチマンの地元は大阪なんで、
インスタント麺といえばチキンラーメンが有名
なんですけど、あんまり食べません笑
インスタント袋麺って昔からあって
忙しい時や小腹空いた時に丁度いいん
ですよね。
好きな具を入れて楽しむもよし。
そのまま麺とスープの相性を楽しむもよし。
今回、マツコの知らない世界では
全国都道府県より美味しいご当地インスタント
袋麺が紹介されるようです。
全国一道一都二府四十三県全て網羅して
いるわけではないのですが、ここにある
23個の袋麺について通販情報と軽い味の説明
などをまとめて見たいと思います。
※番組放送前に画面のご当地ラーメンを調べて
執筆しています。この中でいくつか紹介される
とおもいます。
このページで紹介したラーメンの中で実際に
番組でクローズアップされたのは
大阪のマヨラーメン・愛知スガキヤラーメン
北海道毛ガニラーメン・滋賀フルフルラーメン
沖縄琉球美人・熊本赤龍ラーメン・東京島とう
ガラシ味噌ラーメンなどですね。
画像の都道府県麺以外に紹介されていたもの
以外では女子人気の袋麺『福岡トマトらーめん』
と、縮れ麺一位『オホーツクの塩ラーメン』と棒
麺一位『鳥中華』が紹介されていました。
テレビでは紹介されてなかったですけど
画面に映っているのは大和さんが厳選した
ものばかりのはずなので試して見る価値は
ありかとおもうのでぜひ最後までご覧くだ
さいませ。
マツコの知らない世界【インスタント袋麺】の全国都道府県別ご当地袋麺の通販情報
さて、たくさんありますねー。
その袋麺の地元なら比較的購入が簡単なのかも
しれませんが、ちょっと離れていたりすると
手に入らない。
そんな時はやっぱり通販でしょって事で調べて
みました。
基本的に楽天通販をメインに調査してみたい
と思います。
なるべく北から南へと下って行きたいと
思います。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報、北海道【毛がに北海道ラーメン味噌味】
初っ端から横綱級に美味しそうなラーメン。
北海道といえば海産物ですよね。
そして味噌。海産物といえばカニ。
これらが合わさってまずいわけがないです
よね。
このインスタント袋麺のこだわりポイントは
なんと行っても、その麺ではないでしょうか?
原材料をみると『かにめん』とあり、主材料の
小麦粉の次にくるのが『かに粉末』。
相当毛ガニをぶっこんでる証拠ですね!
次は青森に行きます。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報、青森県『青森黒にんにくラーメン』
こちらもなかなかなビジュアル。
青森といえば、日本有数のにんにくの産地。
そしてにんにくといえば黒にんにくですよね!
なかなか目の付け所が素晴らしい。
縮れ麺に黒にんにくのコクと味わいが
絡みつき、濃厚な青森らしい醤油ラーメン
に仕上がっています。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報、岩手県『金の釜石ラーメン』
こちらは上記の北海道、青森と打って変わって
正統派の中華そばをイメージしたインスタント
袋麺。
釜石市の富士本醸造醤油をしようしています。
この味はこの醤油じゃないとダメらしい。
昭和の中華そばのようにあっさりとした最後
の一滴まで楽しめるヤバイやつ。
お夜食にベストマッチ!縮れ麺との相性も
このあっさりスープのなせる業かもしれ
ませんね。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・宮城県『カレーめん』
こちらはきちみ製麺さんのカレーめん
なかなかビビッドなカラーのパッケージです。
こちらのカレーめん、スープも素晴らしくおい
しいのですが、そのスープとの親和性を最大に
高める為に麺にもカレーを練り込んでいます。
なんで宮城でカレーなのか???謎です。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・新潟県『長岡しょうがらーめん』
パット見、長岡しょうゆらーめんと読んで
しまいそうですが、しょうがらーめん。
長岡市のご当地らーめんで青島食堂が発祥のお店
なんだとか。
長岡市内にはしょうがラーメンのお店がたくさん
あるようで長岡系らーめんとも呼ばれているん
だとか。これおみやげにいいですねw
生姜の効いたスープを受け止める太麺が
嬉しいインスタント袋麺です。
マツコの知らない世界の全国都道県別インスタント袋麺の通販情報・茨城県『水戸黄門葵ラーメン』
茨城県といえば水戸黄門。水戸といえば納豆。
水戸黄門といえば、ラーメンを初めて食べた
日本人としても長く信じられてきました。
最近、これが覆されたそうですが、そんな事
は些細なこと。
納豆パウダーのちからを特とみよ!って
感じですね。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・東京都『島とうがらし味噌ラーメン』
東京のご当地ラーメンで島とうがらし???
って最初おもったんですけど、よくよく見れば
八丈島!
確かに東京都です笑
八丈島で取れた鮮烈な島とうがらしを麺に
練り込んだ意欲作。
味噌スープにももちろん入ってますが
程よいからさで美味しく召し上がれます。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺通販情報・長野県『ポンちゃんラーメン』
長野県の超ロングセラーラーメンの
ポンちゃんラーメン。
実に袋麺は1964年から発売されています。
ちょっと画像の色味で味噌が醤油か判断
がつきにくいのですが、味は2種類あります。
昔ながらのインスタント麺が楽しめる
ノスタルジーに浸りたい時にピッタシな
袋麺ですね。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・静岡県『マルちゃんハイラーメン』
でました、インスタントラーメン界の
大御所、マルちゃん。
このハイラーメン、実は昔は全国区だったそ
うなんですが、今現在は静岡県のお店でしか
見ることがなくなったまるで絶滅危惧種のよ
うな袋麺なんです。
ハイラーメンは幻のラーメン?
その歴史は50年以上もさかのぼります。
2010年に味がリニューアルされ近代化改装
が施されたとのこと。これにより昔の味は
もう絶滅し、幻のラーメンと言われています。
昔のハイラーメンはかなり白濁してドロっと
してたらしいんですけど、それはそれで
食べてみたかったですね。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・富山県『富山ブラック』
こちらは、もう有名すぎますよね。
富山のご当地ラーメン富山ブラックの
インスタント麺バージョン。
作成はスガキヤが行っておりその品質
は確かなものです。
麺はノンフライ麺を使用してなめらかな
口当たりとコシと粘りを再現。
スープは旨味の強い濃い口醤油をたっぷり
使用した真っ黒なスープ。ベースは鶏ガラと
とんこつだそうです。
煮詰めた醤油と黒胡椒のパンチのある味わい
をぜひご家庭で!
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・滋賀県『フルフルらーめん』
モンハンしてた人なら『ヤツ』を思い浮かべ
ますがこれは違います(笑)
フルフルらーめんの故郷は滋賀県米原市。
近江地区では昔から養蚕が盛んな地域でした。
そのため、町おこしの一環として誕生したん
だと思います。
麺に絹由来の『シルクパウダー』を配合。
なめらかな舌触りがまるでシルクのよう・・
かどうかはお試しあれ!
なんでも美肌効果のある『フィブロイン』
と『セシリン』というタンパク質からでき
ていて体にもいいぽい。まぁ、ね?
アレデス。わかるでしょ?気や・・・
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の世界・愛知県『スガキヤラーメン』
東海のラーメン王といって過言ではない
スガキヤラーメン。
関西ではフードコートなども見かけますね。
あっさり豚骨と和風だしのすーぷに
もっちりとした麺。
はずれないインスタント袋麺ですね!
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・愛知県『ポンポコラーメン』
こちらのポンポコラーメンも
愛知では有名なインスタントラーメンのようです。
通販はamazonで可能なようですね。
このポンポコラーメン、東三河のご当地ラーメン
だそうで、昔ながらのインスタントラーメン
を求めてる時にピッタリの味わいだそうです。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・大阪府『マヨらーめん』
こちらは通販情報が楽天ではなかった
ですね。
こちらのボタンから、マヨらーめん
の開発元のやかん亭のページに行けます。
大阪土産の人気商品の『マヨおかき』との
コラボ商品で、豚骨のうまみをどっしりと
マヨネーズがまろやかに受け止めるなんとも
言えないコラボレーション。
マヨ好きは必食のインスタント袋麺です。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・大阪府『すきやねん』
大阪でご当地インスタント袋麺といえば
チキンラーメン抜いたらこれです。
鶏ガラベースにカツオの魚介味を加えた
あっさりなにわの中華そば。
懐かしすぎて涙が出そうな味です。
ニッチマンの青春の味ですね笑
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・広島県『瀬戸内塩レモンあじラーメン』
広島といえば、全国的には牡蠣とかが
有名だと思います。
ですが実はレモンの産地でもあるんです
ね。関西のスーパーなどで国産レモンを
みると産地は大体広島県です。
その特産のレモンを使用した
インスタント袋麺がこちら。
スープのベースは鶏出汁でその旨味を
塩レモンの風味が引き締めるあと引く
味わいとなっています。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・徳島県『金ちゃん徳島らーめん』
徳島のご当地ラーメン、徳島ラーメンを
インスタント袋麺にした商品。
徳島ラーメン特有の豚骨醤油味で濃厚な
味わいを受け止めるのはちょっと柔らかめ
の中細麺。
これもなかなか美味しいんですよねー。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・愛媛県『みきゃんラーメン』
愛媛県のイメージキャラクター
『みきゃん』のイラストが可愛い
こちらの『みきゃん』ラーメン。
その見た目に驚くなかれ、旨いんですよ。
愛媛県といえばミカンも有名ですが
真鯛の養殖も有名なんです。
宇和島の鯛とかブランドですね。
その愛媛産の鯛を使った出汁と
しょうゆベースのスープであっさり
とした味わいです。
安心してください。ミカンは入ってません笑
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・福岡県久留米『うまかっちゃん久留米風とんこつ味』
福岡県でラーメンといえば久留米。
うまかっちゃんは実は九州各地のご当地
ラーメンをシリーズ化して展開しています。
こちらの久留米風豚骨もその一つ。
お味はもちろん久留米ラーメンらしい
味わいが楽しめる逸品に仕上がってます。
こういう時、大手の企業の再現度って
スゴイ物を感じますよね。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・福岡県久留米『九州乾熟ラーメン久留米濃厚豚骨味』

https://shop.yakantei.com/shopdetail/000000000272/
こちらも楽天で通販はないですね。
こちらで購入可能です。
九州特有のストレート細麺でしなやか
な麺が特徴との事。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・熊本県『赤龍ラーメン』
熊本の人気棒ラーメン店『柳麺本舗』の
ラーメン。
ノンフライのもっちりコシのある麺と
濃縮液体スープでインスタント麺の
概念をこえてきます。。
番組で紹介されていたのはこれの
ノーマルバージョンのようです。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報・鹿児島県『屋久島あごだし豚骨ラーメン』
屋久島の大自然に育まれたあごだしと九州
伝統の豚骨スープをあわせたご当地ラーメン。
鯖節を使用した味わいがなんとも絶品です。
こちらから通販可能で楽天だとふるさと納税品の
一部になってますね。
案外こっちの方が面白いかもしれませんね。
マツコの知らない世界の全国都道府県別インスタント袋麺の通販情報、沖縄県『沖縄そば琉球美人』
手延の沖縄そば、琉球美人、なんと半年かけて
麺を作るそうなんです。
湯で時間で好みの硬さに茹であげる事が
できるそうで通の間で人気なんだそう。
冬は暖かく、夏は冷麺としてもたのしめるので
たくさんあっても困らなさそうですね。
まとめ
如何でしたでしょうか?
マツコの知らない世界のインスタント袋麺の
全国都道府県で紹介されたインスタント袋麺の
通販情報。
大体楽天などでお取り寄せできる
みたいなのは嬉しいですね。
ほなまたの^^