
こんにちは、ニッチマンです。昨今の夏といえばゲリラ豪雨が普通になってしまいましたよね。
ほんの数十年前にはこんなこと無かったんですけど、地球の環境の変化に戸惑う毎日です。
さて、マツコの知らない世界ではいきなりのゲリラ豪雨や通り雨の時に役立つアイテム。
『折りたたみ傘の世界』を傘愛の半端ない人物、土屋博勇喜さんが紹介してくれます。
その中でも気になるフレーズが『骨の魔術師の作った究極の折り畳み傘』。
めちゃくちゃ強そうな傘ですよね。その通販と機能や特徴に価格などを調べてみたいと思います。
骨の魔術師の作る究極の折り畳み傘『ブラントXSメトロ』の通販は?
マツコの知らない世界で紹介される折り畳み傘はこちらの商品になります。
「BLUNT XS METRO (ブラントXSメトロ)」】
|
お値段はショップによってまちまちですが大体7000円台のようです。楽天では上記のショップ
が送料無料で最安値かと思います。
BLUNT XS METRO(ブラントXSメトロ)の特徴は?
こちらの商品、ニュージーランド発のブランド『ブラントアンブレラ』社製の商品になります。
このブランド初の折り畳み傘のラインナップがこの『ブラントXSメトロ』シリーズ。
カラーも色とりどりな10色を用意しております。
このメーカーのカサを通しての特徴といえるのがその耐風性能の高さ。風速20m級の風でも
壊れる事がないそうです。その秘密こそ『骨の魔術師の真骨頂』といえるでしょう。
骨の魔術師たるゆえんは『ブラントティップス』にあり!
このメーカーの傘の最大の特徴はこの『ブラントティップス』という部品を採用している事。
このパーツが傘にとって強度の本質ともいえる『張』を高めてくれるそうです。
傘の強度はその傘の生地の『張力』に比例するそうで、丈夫な骨と生地をぴんと張る為の工夫が
必要不可欠。その『張り』に関しての秘密兵器がこのブラントティップスなんですね。
この青くなってる部分のパーツがブラントティップス。もちろん他の部分も骨の強度を高める為
に親骨がダブルになってたりするのですが、このピンと張る為に傘の先端部まで骨をいれている
のは恐らくこのメーカーだけではないかと思います。
このパーツがある事で、傘の端にかかる張力を均等に分散することができ、美しい張りを作る事
が可能となるわけです。
他の重要な骨の機能も以下の通り。
このような機構を用いて、生地の張りを究極まで高めているわけです。傘って生地の材質が重要
と思っていましたが、骨にこそ極意があったわけですね。
並々ならぬ『傘の骨』へのこだわりを感じさせますね。そうして、究極の『張り』を手に入れた
傘は流体力学的にも優れ、急な雨風からあなたを守ってくれるというわけです。
骨の魔術師の究極の折り畳み傘のまとめ
マツコの知らない世界で紹介される『骨の魔術師の究極の折り畳み傘』はニュージーランドの
傘のブランド『ブラントアンブレラ』社の『ブラントXSメトロ』通販も可能。
下にもおすすめ記事あるので是非ご覧ください!