スポンサードリンク
スポンサーリンク

こんちはニッチマンです。

 

爆報ザフライデーに松岡俊介さんが

登場しますね。

 

知ってる人は多分アラサー以上だとは思い

ますが、かつては人気ドラマなどにも出演

していたカリスマモデル兼俳優。

 

もしくはYOUさんの元旦那さんといえばわかる

人も多いのでは?

 

その彼が現在伊豆の山奥で仙人のような

暮らしをしているとの事で取材を受けて

います。

 

調べてみると伊豆の前はネパールにいた

ということなんですが。。。何故?

ネパールで何をしていたのか?ちょっと

調べてみました

松岡俊介の店の移転歴、東京から浜松そして拠点はネパールに

松岡俊介さんの経歴としては、1993年に

ドラマ『白鳥麗子でございます!2』にて俳優

デビュー。

 

その後はドラマや映画など多数の作品に

出演します。

 

2009年に自身のセレクトショップ

『Drill』を三軒茶屋に造り、ネパールで生産

された独特なデザインのブランド『mash』

を立ち上げる。※現在共にサイトは削除されて

いるとおもいます。404エラーが出ます。

 

『Drill』は浜松へ移転するも、その後閉店して

いるようです※情報が出てきませんでした。

 

移転の理由も気になりますね。

松岡俊介が店を移転の理由は東日本大震災

松岡さんが今回爆報で報じられる伊豆の

物件を決めたのが2009年頃の事(2018年

時のインタビューで10年ほど前と言っており

大震災が家を決めて2年後くらいといってた)

 

家自体は震災前に決まっていたようですね。

震災後、一番恐怖だったのが放射能による

汚染。

 

松岡さんは自身の子供や家族の事もあった

のでしょう、かなり情報を仕入れたりして

いたようです。

 

そしてこの様なコメントが。

僕の場合は、爆発した原発が恐ろしくて恐ろしくて体が拒絶してしまったんです。そして、いくら大好きな場所でも棄てなきゃならない出来事が起きてしまったんだと。この負のエナジーをプラスに変えるために、自分自身が大好きな場所を棄て、移動して再構築するしかないと思いました。まずは冷静に考えられるトコロまで。

 

 

このまま東京で店をやって良いのか?自問

自答した結果、三軒茶屋のドリルを移転し

て浜松へ。

 

しかしこの時、浜松って原発有るわ、火山

あるわ、最初の目論見とは真逆の地域とも

言えますよね。

 

何故浜松にしたのか?それは日本は火山列島

原発天国、どこへ行っても一定の影響をうけ

るなら真ん中でやろう。

 

考えがロックですね。。。

 

あとはこの地方の人柄に惹かれたのと

天気がいいから。。。だそうです。

 

松岡俊介がネパール移住の理由は?

元々松岡俊介さんは自身のブランドの

生産拠点としてネパールと関わりが深く

いずれは拠点をネパールにうつそうと考えて

いたようです。

 

東日本大震災の影響もあり、色々考えた中で

『日本だと自分の責任じゃない所で死ぬ』

事が多いと感じていたそうです。

 

日本って『ルール守ってたら安全』という

感覚がどこか抜けない感じがしますよね。

 

ネパールに行くとすべての行動が自己責任。

インフラはないし水一つにしても飲めるの

か飲めないのかも自己責任。

 

そういう生活がしたくてネパールに移住

したそうです。

 

といっても、事業がうまく行ってた訳で

もなかったそうでそこそこ貧しい生活を

送っていたようです。

 

しかしネパールでも大きな地震が起きてし

まいました。

 

当初はネパールで頑張ろうとした松岡さん

でしたが、日本へ帰国を余儀なくされた

ようです。

ネパールから戻って伊豆での生活

帰国後は伊豆を生活の拠点にしているようです。

爆報で仙人生活をしているということでとり

上げられるわけですけど、ネパールでの生活

が非常に役に立ってるというか、ネパールで

行きてこれたら伊豆は余裕でしょうね。

 

ネパール時代はもはや不便を楽しむスタンス

で生活されていたみたいです。

 

Wi-Fiのルーターを購入するにも一苦労。

電気は昨日こなくて今日点いた!と思ったら

又消えた!

 

電気が来る来ないで一喜一憂することって

日本じゃ普通考えられないわけで、都市の

中だけど『サバイバル』状態だったそうです。

 

そんなわけで伊豆での暮らしは問題なく

フィットしてるようです。

 

今後は何が起きても伊豆を拠点にしていく

事を決めている松岡俊介さん。

 

現在は新しいブランド「ARIGATO FAKKYU」

を立ち上げていますね。

 

全国のディーラーに卸している他にオンライン

でも取り扱いがあるので興味有る方は覗いて

みてはいかがでしょうか?

https://www.arigatofakkyu.com/

まとめ

松岡俊介がネパールへ行った理由は

東日本大震災の影響が大きい。

 

ネパールから帰国した理由もネパール

での地震がおおきなウェイトを占めて

いる。

 

現在は南伊豆を拠点にアパレルブランド

『アリガトファッキュー』を展開中。

以上となります!