
こんちは、ニッチマンです。
所さんお届けモノですでなにやら
【幻の人参】が紹介されるようです。
その名は【村山にんじん】
もう、幻度がかなり高いにんじんで
10年ほど前には栽培農家が一軒のみと
なってしまった絶滅危惧野菜だったんです。
現在は復活プロジェクトが起り、地元高校が
栽培に参加するなど保存に向けて徐々にふえ
ていってるそうなんですが、このにんじん
めちゃくちゃ甘くてうまくてそしてでかい。
そんなにんじんの購入方法や通販をしらべ
てみました。
村山にんじんって?
静岡県富士宮市の村山地区の伝統野菜で
特徴といえばやはりその大きさ。
全長が約60センチ以上になり、鮮やか
な紅色とにんじん特有の香りが強い。
1950年頃まではたくさんの農家さんが
栽培していたのですが、その大きな根っこ
が収穫の仇となり、高齢化によって徐々に
栽培する人が減少。
一時期は鈴木昌知さんとおっしゃる方が
一人で伝統野菜を保護するために栽培して
いた時期もあるほどの幻野菜なんです。
生でも火を入れても甘みがあって美味しい。
所さんの番組では勝俣さんが『柿のようだ!』
と絶賛。
グルメの所さんも『にんじんの味が濃い!』
と太鼓判を押した逸品。
村山にんじんの購入や通販は?
さて、こちらのにんじん、通販や購入場所
について調べてみました。
とりあえず通販は不可。
お取り寄せはできないようです。
数量がまだまだ少なく、後述する直売所
での販売がメインルートなようです。
購入場所はJA静岡のファーマーズ
マーケット『う宮ゃーな』にて販売中。
『う宮ーな』の場所はこちら。
JA静岡ファーマーズマーケット『う宮~な』の場所
電話:0544-59-2022
営業時間:8時30分~17時
定休日:水曜日
お店自体非常に多種多様なお野菜や
地域の特産品を扱っているので、食材好きに
はアミューズメントパークのような場所。
村山にんじんはだいたい春先まで入荷がある
そうですが、日によっては農家さんが持ち込んで
来ないこともあるため、前もって在庫の連絡を
したほうがいいそうです。
今年の村山にんじんの出来は少し難しかった
ようで、長さがちょっと短いものが多くまた、
変形したにんじんも多いらしいですが、逆に
そういうのがあった方が自然を食べてる感じ
がして好きなんですよねー。
まとめ
所さんお届けモノですで紹介の静岡県
富士宮市の幻のにんじんは村山地区の
伝統野菜『村山にんじん』
柿のようにあまく、人参の味が強い逸品。
販売はJAファーマーズマーケット『う宮~な』
にてされている。お取り寄せ・通販は現在の
所不可。
とまぁこんなところですね。いやはや。
美味しそうな人参なんで、富士宮市に行く予定が
ある方、ぜひ寄ってみてください!ほなまたの^^