
こんちは!ニッチマンです。
いきなりですがニッチマンはピザが大好きなん
ですよ。ナポリピザもよく食べに行きます。
でもなかなかそういう暇がない時や時間が
無い時ありますよね?
そんな場合、家で簡単に10分で作れたら?
素晴らしい事です。
教えてもらう前と後で、ピザ職人チャンピオンの方
がお勧めする激ウマビスマルク風ピザトーストの
作り方を紹介していたので纏めてみました。
ビスマルク風ピザトーストの作り方や食パンをナポリピザ生地風にする方法は?
朝からピッツァビスマルク食べれるなんて!
素敵じゃぁないですかぁ!
ちなみにビスマルク風ピザとは、とろとろの
目玉焼きが乗っかったピザ。
ビスマルクさんが大層卵が好きだった為、
卵を使った料理の多くに『ビスマルク風』
とついたんだとか。
これがうまいのよ・・
というわけで早速食パンをピザ生地のように
する方法からみていきましょう!
食パンをナポリピザ生地のようにする方法とは?
ナポリピザの特徴である中はふわふわ外サックリ!
を目指すために食パンでできることがこれ。
用意するのは5枚きりか6枚きりの食パン
2枚。
まず、食パンの耳の部分を落とします。
まぁ、もったいないと思ったら落とさなく
ても出来るでしょう。
次に綿棒で平たく伸ばしていきます。
この時、二枚のパンの端と端を一センチほど
重ねてから薄く伸ばして1枚にくっつけます。
以上で、ナポリピザ風食パン生地の完成です。
耳付きの場合は圧倒的なパワーで無理くり
伸ばしてくださいw
教えてもらう前と後のビスマルク風ピザトーストの作り方
では早速このナポリピザ風食パン生地に
トッピングをしていきます。
まずはチーズを千切って乗せる
この時、チーズにマヨネーズを挟んだものを
ちぎって乗せます。
このように、四角いとろけるチーズの半面に
チュルチュルとマヨネーズを絞り二つ折りに
して挟んだものを作ります。
二つ折りにする理由は、厚みが出て火の通り
がゆっくりになり、チーズ本来の風味や食感
があがるんだとか。
このマヨチーズを千切っては乗っけ、
千切っては乗っけしていきます。
尚、通常のピザトーストならパンに味噌を
牛乳で少し解いて柔らかくしたものを食パン
に塗ってその上にマヨチーズを乗っけると
ヤベ旨らしいです。こちらもお試しあれ
味噌と牛乳の相性は抜群にいいらしい。
そういえば、チーズフォンデュの隠し味に
白味噌入れる店もありますもんね。
冷蔵庫の中のものを適宣乗せる
更に冷蔵庫の中にあるモノ、まぁ何でも
良いです。ベーコンとかマッシュルーム
とか玉ねぎのスライスとか。
概ねピザに合いそうだなと思うものなら
何でもカモン!
具材を乗っけたら主役の卵とコクと風味+に
おつまみ燻製チーズをON!おつまみチーズなんか
無いよ!って人。なくても良いです。でもできれば
コンビニで買って来てください笑
オーブントースターで5分焼く
もうここまでできたらあとは食べるだけです。
5分後には極上のビスマルク風ピザトーストが
あなたの前にあるはず!
ちなみにツナとかでも美味しいですよ。
ご覧のように番組ではいつの間にかバジル
が乗っかってます。なくても良いです
けど緑ぃモノあったほうが絶対美味しそうです
よね。
味噌牛乳塗っても良さそうですね。
まとめ
以上が食パンをナポリ生地風にする方法と
ビスマルク風ピザトーストの作り方になります。
ちょっとひと手間かかりますが、今まで試した
ことのない作り方ですよね。
是非一度、今週末にでも試していただけたら
と思います。ほなまたの^^