
こんちはニッチマンです。
サバイバルでもっとも大事なものの一つは水と言われていますね。食料は無くとも水さえあれば一週間はまぁ大丈夫といわれていますが、水がないと最悪3日くらいしか持たないって話も聞いたことあります。
アイアム冒険少年で無人島からの脱出ドキュメンタリーが放送されますがその予告でなかなか衝撃的な映像がながれていましたね。
タレントのゆきぽよが雨水が窪地に溜まったような泥水をおもむろに水筒に入れてそのままがぶ飲み。。。。流石に常識的にやってはいけない行動その1です。
本来なら最低でも靴下や服などで泥や葉っぱを除去した上で煮沸。さらに一日程置いて『上澄み』を飲む。のが緊急時の水の確保のセオリー。
これを怠ると最悪腹を壊して更に水分を失う事になってしまいます。
でも実はこの水筒、濾過機能付きの水筒だったのです。
ゆきぽよの濾過機能付き水筒は『OKO』
こちらの濾過機能付きの水筒は『OKO』というアメリカ発のボトル型浄水器。
実は最近出てきたわけでもなく、2013年頃に日本に入ってきています。ココ最近の災害などの緊急時の飲料水確保の問題などで話題になって一時期は品不足になるほどの人気があった商品ですね。
OKOの濾過力は?泥水を濾過しても大丈夫?
OKOの濾過力を支えるのはアメリカのNASA由来の技術らしいです。『電気吸着ナノテクノロジー』の浄水能力でコーラの色素を完全に除去。透明なコーラになってしまうほどの濾過力をほこります。
なかなかスゴいですねー。しかし泥水を飲んでも大丈夫なのか?非常に気になるのでちょっと別ページで突っ込んでみたいと思います。
OKOの価格は?
概ね3000円~4000円ほどの間で取引されています。アメリカでの価格も28ドル~30ドル程度なので、この価格帯であれば適正な価格と言えそうですね。逆に5000円とか超えてくると相当価格が上積みされています。
OKOの通販情報
現在楽天・Amazon・ヤフーなど大手3社のECサイトでの取り扱いがあるかをしらべてみました。結果としては楽天・ヤフーショッピングでの取り扱いは無し。
Amazonで取り扱いはあるものの7000円~8000円とかなりプレミアがついています。他のサイトも一通り見たと思いますが尽く売り切れもしくは入荷待ちの状態ですね。
現状、正規の価格での購入は難しいようです。
同じようなコンセプトの浄水ボトルならこちらもお勧め。ウィルスも除去できるらしいです。
重量:10.9オンス(309g
高さ:9.625インチ(24.5cm)高さ
直径(底面):2.7インチ(6.8cm
アクティブテクノロジー:イオン交換、超粉末活性炭
流量。16オンス(2リットル/分)あたり15秒
除去:ロタウイルス、A型肝炎、ノロウイルス、ジアルジアス、クリプトスポリジウム、大腸菌、コレラ、サルモネラ、赤痢などの水性病原体(ウイルスの99.99%、細菌の99.9999%、原生動物の嚢胞の99.9%)を除去します。
フィルター:微粒子(シルト、マイクロプラスチックなど)、活性炭は化学物質、農薬、重金属、香料、悪臭などを効果的に吸着します。
カートリッジの寿命:定格300サイクル(40ガロン/150L)、「プレスタイム」が25秒(または最初の使用から3年経過)に達すると、浄化器カートリッジを交換する時期になります。
カートリッジの保存可能期間:適切な条件で保存された、未使用の(気密性の高い)浄化剤カートリッジは、10年の保存可能期間を持っています。
BPAフリー素材:ポリプロピレン#5、食品グレードのシリコン、TPE、ABS食品グレードのプラスチックから作られています。引用:グレイルHP
まとめ
ゆきぽよが冒険少年で泥水を濾過している水筒は『OKO』。アメリカ生まれの濾過機能付き水筒で現在通販などは品薄中。以上となります。