
こんちは、ニッチマンです。
みなさん、お肉好きですか?20年前はおそらく
ここまで肉ってフィーチャーされることは無かった
と思うんですよね。
いきなりステーキなど、ガツンとした肉が
見直され、【塊肉】という一つのジャンルが
できたのは間違いないですね。
確かに塊で肉焼くと旨いんですよね。
さばいたり処理する手間は懸かるものの
それすらも有る種調味料として楽しむ。
そんな人が今増えてきてるんです。
意外と主婦の方も塊肉にハマる人がいる
そうで・・・
でも中々良質の塊肉って置いてるお店が
無いのが現状。
そんな中、新潟のお肉ジャパンさんの
女性オーナー、片根淳子さんがセブンルール
でご紹介されます。
セブンルールを見て興味が有る方、注文について
簡単にまとめています。
お肉ジャパンの注文方法は?
お肉ジャパンは珍しい注文方法でお肉を
消費者に卸しています。
その方法とは?みんな大好きフェイスブック。
フェイスブックを使ってお肉の注文をするという
システムなんですよね。
これがよくわからない人にはちょっと特殊に
みえるかもしれません。
この様な形でフェイスブックに投稿があり
その日売る商品の部位と種類などが開示さ
れます。
例えばこの画像ですと『内腿』と『イチボ』
と仙台牛の『小肉』ですね。
欲しい商品があれば、この投稿のコメント
欄にコメントで『ハイ』と購入の意志を伝
えます。
初めての方はハイした後にFBのメッセン
ジャー機能を使って以下の情報を送ります。
- 郵便番号・住所・名前・電話番号
- 代引利用の時はその旨も伝える。
必ず郵便番号から書きましょう。事務作業の
手間が大幅に減りますので。
すると、お肉の金額と送料を含めた支払い
料金をメッセンジャーで送ってくれるので
選択した支払い方法(代引OR振り込み)
で支払います。
送料現在『送料の1400円はなし』の表記のある
商品については無料のようですね。以前は一律
1400円かかっていたのですが。(2017年の情報)
注文を終えたら後は冷蔵庫を整理して待つのみ
です。
尚、お近くの場合は実店舗まで取りに行くことも
可能です。
お肉ジャパンの注意点
上記の通り、慣れれば簡単なんですが
ちょっと特殊な注文方法ですよね。
常にお肉が売りに出ているわけでもなく、
ただひたすら欲しい肉が出てくるまで待つ。
一日に複数回投稿ある日もあれば一回しか
ない日もあるのでお目当てのお肉が出るの
をハンターの様に狙う必要があります。
まぁ、それも楽しいんですけどね。
後は金額がすべてキロあたりの値段。
ロースなどの高級部位をうっかりして
4KGほど買うとそこそこの金額になる
ので驚かないように(笑)
そして基本的に在庫量がものすごく有ると
言うわけではありません。
売り切れ次第終了になるので巡り会いも
大事になってくる面白いお店になっています。
まとめ
お肉ジャパンは塊肉専門店。
通販の窓口はフェイスブック。
商品が投稿欄に上がってくるので
欲しい物があればハイして購買の意思を
伝える。
初めての場合はメッセンジャーで必要事項を
書いて送る。支払いをして待つのみ。
以上となります!