こんちはニッチマンです。
サーモンって大人気ですよね。サーモンとトラウトの違いってよく話題になりますが海に降りるか否か?で分けられていることも多いようです(一概には言えないみたいですけど)
近年、回転寿司などでのサーモン人気のおかげもあるんでしょうけど、信州サーモンやフジノスケなどのご当地マスが静かなブームとなってるように感じます。
ちょっと水が綺麗そうな処のサービスエリアに入ると時々ご当地マスを使った弁当とかが売ってたりしてこれがまた美味しいんですよね。
今回、満天青空レストランでも栃木県のブランドマスの【プレミアムオリーブヤシオマス】が紹介されるようです。
ちょっと通販情報を調べて見たいと思います。
青空レストランでも紹介!栃木県ブランドマスの【プレミアムオリーブヤシオマス】とは?
名前からして強そうな感じのマスですよね。見てわかるようにオリーブオイルを添加した独自製法の飼料を与えることで通常のマスより口当たりが柔らかな極上の身質を誇ります。
こちらは栃木県の水産試験場が開発したマスで品種でいうといわゆる【ニジマス】になります。養殖マスとしては古くから飼育されている品種でその分育成方法など確立された安定した品質を保つことが容易な品種。
それに上記の通りオリーブオイルを飼料に加える事でマスの体内の脂質がオレイン酸を含むようになり、脂肪融点も低くなめらかな口溶けのマスとなりました。
開発は大型のマスが美味しいことは有名だったニジマス。しかし産卵の為に一年間で本当に美味しい時期はごく限られていたそうです。
そこで栃木県の水産試験場が産卵を行わないマスの開発に成功。これは低温で受精させた卵をぬるま湯に浸すことで全く卵を産まないマスになるそうです。
こうして育てられたマスは産卵期がないので一年中安定して美味しい品種となります。このマスにさらに脂肪の質を改善したのが【プレミアムオリーブヤシオマス】。
オリーブオイル配合飼料を与えるほかにも厳しい7つの基準をクリアしたマスにのみ冠されるブランドとなっています。
プレミアムオリーブヤシオマスの通販情報
プレミアムオリーブヤシオマスの通販については、直営となる『荒川養殖漁業生産組合』のショップの『鮎香』などから購入することが可能です。
青空レストランで紹介されるような料理で使いたい場合は生のフィレが必要になってくるですがその場合は『日テレポシュレ』から購入も可能です。
プレミアムオリーブヤシオマスを楽天で購入
|
|
|
|
こちらの楽天ショップ『さくらフィッシュ』は荒川漁業生産組合の公式オンラインショップとなりますので、楽天ポイントを使いたいって方はこちらがおすすめですね。
まとめ
青空レストランで紹介されたマス『プレミアムオリーブヤシオマス』の通販について調べてみました!楽天がおすすめですね!