
こんちはニッチマンです。
完全養殖・・・・と聞けばやはり近大マグロが頭の中にでてきますよね。でも今は近大だけではないんです。九州大学が唐津市と提携して作った完全養殖サバ『唐津Qサバ』がじわじわと話題になっています。
マグロで証明されている通り、完全養殖の魅力は天然にないその脂の多さ。サバの脂が乗ったものは決してマグロに劣ること無く美味しいものです。
満天青空レストランでも今回紹介されるようなので、生は流石に生で現在通販で全国流通は難しいと思うのですが、加工品や冷凍なら・・・とおもって『唐津Qサバ甘夏オイル漬け』の通販情報を探してみました。
九州大学完全養殖サバ、唐津Qサバの特徴
唐津Qサバは唐津市と九州大学の共同研究の末に生まれた完全養殖の『真鯖』です。完全養殖とは天然物から卵を採取。人工孵化させて、その孵化させたサバからまた卵を取り人工孵化させて養殖をする技術ですね。うなぎなどの稚魚を捕まえて養殖するものと区別するために『完全』とついています。うなぎも一応完全養殖できるらしい(ちょっとソースがあやしい)のですがまだ商業ベースでは難しいようですね。
天然物にないメリットとしては『味』が非常に安定するということ。飼料をコントロールすることで一年中均一な脂の乗りを実現。年間を通して脂質含有量は20%を超えるように管理されています。
また、天然物とちがい管理された安全な餌を食べるのでアニサキスのリスクが激減。7万匹出荷した中でアニサキスの発生件数は0件とのこと。これは生で食べるときは非常に嬉しいですね。
また、活けの状態での流通が養殖なので容易。この事も刺し身などでたべるにはポイント高いですね。
唐津Qサバの販売は?
現在唐津市内の飲食店などで唐津Qサバを使った料理を販売している他、『唐津うまいもん市場』や『大漁鮮華』などでは水槽を泳いでいる活けの唐津Qサバを販売しています。
詳しくはこちらのPDFにかかれていますので、興味ある方はご確認くださいませ。また、販売時期は10月~翌6月くらいまでとの事です。
唐津Qサバ甘夏オイル漬けの通販情報
唐津Qサバの生での全国通販はまだ難しいようです。しかし加工品や冷凍となればまた別のお話で青空レストランでもこちらの唐津Qサバの甘夏オイル漬けを紹介していました。
唐津Qサバをしめ鯖にして加部島の甘夏と一緒にオイル漬けにした一品。サバと柑橘類の相性の良さは皆さんご存知の通り。。。もう一つ竜田揚げもあるのですが、唐津Qサバの魅力を味わうなら個人的にはしめ鯖にしてある唐津Qサバ甘夏オイル漬けを推します。
通販ですが現在のところ、ホテルや飲食店の外部通販を利用して販売しているようです。竜田揚げと甘夏オイル漬け別々の店舗での取り扱いとなっています。
あとは日テレポシュレでも取り扱いがあるようですね。ポシュレでは冷凍の唐津Qサバの身も販売しています。加工品ではなくて唐津Qサバそのものを食べたい方は日テレポシュレもおすすめです。
唐津Qサバの楽天通販は?
楽天でも販売がないか調べてみました。ポイントある人は実質無料でたべれたりするので押さえたいところです。
ご覧の通り、楽天でも購入可能です。お刺身を家で楽しめるのも嬉しいですね。個人的には一夜干しがめちゃくちゃ美味しそうです。
まとめ
九州大学の完全養殖サバの唐津Qサバについて通販情報をしらべてみました。以外と通販出回ってるようですね。食べたことないので一度は試してみたいです。以上となります。