
こんちは!ニッチマンです。
もう嫌ですね。出始めの頃はそろそろ
収束してるはずと思ってた方も大勢いると
思います。
思ってなくても願わずにはいれませんよね。
さて、最近、やたらと耳にするワード。
『免疫力』。
まぁ強くなるとウイルスなどで病気になったり
する確率が減るつーくらいの認識なんですけど
その免疫力を高める食品に注目が集まっています。
林修の今でしょ!でもキムチとヨーグルトの対決で
免疫力が高まりそうな食材を紹介してますね。
その中でヨーグルトに注目。種類ごとに得意分野
が違うらしいんですけど、今やっぱり気になるの
が対ウイルスのヨーグルト。ちょっとネットで
調べてまとめてみた。
P・S当サイトはR1ヨーグルトのウイルスに対する
効果効能を謳ったものではありません。
ウイルス撃退ヨーグルトはR1ヨーグルト?乳酸菌1073R-1株がIgAの免疫アップに効果がある?
とりあえず『ウイルス・ヨーグルト』などで
調べてみると1番に出てくるのが『明治R1ヨーグルト』。
冬になると負けない体~的なCM沢山流れて
ますよね。
たまになんとなくヨーグルトドリンク
飲みたい時など、なんとなく体に良さそうな
イメージがあってコンビニで買ったりしてます。
理屈は全然知らなかったんですけどCM
で洗脳されて購入・・とまぁ明治の作戦に
まんまとやられてるニッチマンですが一応
どういう理屈というか理由で『負けない体』
なのか?
R1ヨーグルトは免疫グロブリンAI(IgA)の増加を助ける?R1以外のヨーグルトは効果なし?
調べてみると口の中や消化器官の粘膜に
このIgAという免疫抗体があるらしくて
ウイルスとくっついて中和して感染から
体を守るらしい。
で、そのIgAの増加する実験を高齢者施設にて
96人の被験者に100gを12週間一日1回摂取
してもらってインフルエンザA(H3N2)ウイルス
のワクチンを投与。ワクチン株に反応する抗体
IgA量を測定。
するとR1を摂取しなかったグループより
効果があったんだとか。
で、R1以外のヨーグルトではだめなのって
話にも興味があったので調べてみるとこれは
ぶっちゃけるとわからないらしい。
上記の実験ではR1の方が結果は良かったと
でているが、インフルエンザAの場合はそう
だったという話でほかのウイルスだと別の
結果になるかもしれない。
とりあえず『発酵したヨーグルト』では一定の
効果が見込めたってことは分かってるようです。
なんでR1飲むとウイルスに有効と思われている
のか?その理屈については次の様なことが明治
から発表されてました。
R1ヨーグルトがなぜウイルス撃退に効果があるのか?

https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/report/1073r1/03/02/
さて、まずこの画像を御覧ください。
全く判りませんww。とりあえず『NK細胞』
ってのがウイルスやがんをやっつける子って
事がわかればOKかと思います。もう免疫力の
正体って感じかもしれませんね。
でR1の乳酸菌の乳酸菌1073R-1株が作り出す
多糖体、EPSとも呼ばれるものがあるんです
けど、この多糖体が中性と酸性の2種類ある
らしくて、酸性の多糖体のほうに免疫系の伝達
物質『インターフェロンガンマ』を作るように
働きかける作用が確認されたらしい。
この多糖体EPSが鍵になるみたいですね。
実際マウスの実験ではインフルエンザウィルス
に感染させてその後の生存率を比べると
生存率の増加が見られたとの事。

https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/report/1073r1/03/03/
多糖体のみを与えるよりもヨーグルトで
与えたほうが生存率良いように見えます
けど、個体差とか色々ありますからねー
なんとも・・・
で、こちらはマウスを使った話になるので
じゃあ人は?ってことですが人での結果も
載ってました。
R1ヨーグルトは人でも抗ウイルスの効果があるの?
最初のIgAの実験とややかぶるのですが
今度はインフルエンザワクチンを使って
の検証結果。
事前にR1を3週間前から飲用して、その後に
ワクチンを摂取。そのワクチン株に対する
の抗体値を測定した結果、未発酵酸性飲料を
飲んだグループと比べると1.2~1.5倍
くらいの差がでてる結果も。

https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/report/1073r1/03/04/
とまぁ、ここまでをみるとR1すげぇ!効果あるじゃん!
ってなるんですけど、当然反論もあるわけで
R1ヨーグルトはウイルスに効果がない?そのエピデンス不足?
実に面白い記事がこちらのサイト様で閲覧
できます。一番最後にリンク貼ってるので
興味がわきましたらぜひご覧ください。めちゃ
科学ジャーナリストの松永和紀様が執筆されて
いるのですが、なかなか為になるというか忖度
って怖いって思う内容も。。。
まぁそれはおいておいてですね。
要約すると、R1に関する上記の内容や研究結果
云々はマウスの実験結果だったり、プラシボ効果
の分を排除できていなかったり、学会で発表した
内容だけだったり(学会発表はどんな内容でもで
きるらしい)してるそうです。
最初のIgAの結果も『ヨーグルトって体にイイん
だぜぃ』ッて気持ちで免疫力が上がる効果も否
定できないそうで以上のことからR1が必ずしも
ウイルスに対する免疫力向上に有効か?の証明
にはならないって事なんだと思います。
結局、R1ヨーグルトを飲むとウイルスに強くなれるの?
これはニッチマンの個人的意見ですが、
飲まないよりは飲んだほうが良い。
前段落のR1ヨーグルトの効果にたいする
エピデンス不足の話もあるんですけど
プラシボ効果であれなんであれ、とりあえず
免疫力が向上するような結果がでてるなら
一応やっておいて損はないって認識です。
もうね、この手の話を言い出すとピップ
エレキバンの話もエグいですよw
興味ある方は調べてみてください。
R1ヨーグルトを飲んで明治が発表してる
研究結果から推察される結果を期待する
も良し、別のヨーグルト食べて『ヨーグ
ルトは体に良いんだ!』プラシボ効果+
実は他のヨーグルトでも免疫上がる効果
があるかもに期待するもよし。
ヨーグルト嫌いなのに健康の為にいやいや食
べる以外なら、美味しいから積極的に摂取し
てもいいんじゃないでしょうか?
ちなみに、ヨーグルトなどの食品で『ウィルス
に効く!』という表現は禁止されています。
だから『負けない体』などの回りくどい表現に
なってるんですねー。
上記の研究結果についても『ラットによる結果』
だったり『可能性が示唆される』とあったりして
必ずしも効果有りとは謳っていないのがポイント
ですね
効く効かない。。。信じるかどうかは
あなた次第ってやつですね。
R1ヨーグルトは新型コロナウイルスに効果あるの?
これは解りませんw。上記の発表はインフルエ
ンザウィルスに対する話なので新型コロナには
効くかどうかは不明。
でも、人って本当に病は気からな部分がある
見たいなので飲まないよりは『信じて』飲んだ
ほうがいいのかもしれません。
実際に明治がその効果を期待してかどうかは
わかりませんが関西圏では保育園に働く人に
充ててR1を無料で配布していますよね。
こういった取り組みで心が休まったほうが
効果があるのやもしれません。健康な精神状態
の維持も免疫システムに関わりがある可能性が
囁かれていますしね。
R1ヨーグルト以外にも効果あるかもしれません
し無いかもしれません。鰯の頭も信心からとい
う言葉もありますし、それよりR1、フツーに美
味しいから『効果』はついで位の気持ちで毎日
おいしいを楽しんでハッピーになるのも一興かと。
まとめ
R1ヨーグルトはインフルエンザウィルスに
対してある程度の効果があるような研究結果
が明治より発表されている。
しかし、それに異を唱える話もでていて
根拠不足と計測の精度に疑問が湧いている
しかし何かしら発酵食品には免疫に関わる
効果があるような結果が出ている。(プラシボ
含む)
インフルエンザには効果がある研究結果は
でてるものの新型コロナに対しては未知数。
とりあえずヨーグルト嫌いでないなら
摂取して損はなさそう。
とまぁこんな感じ。林修の今でしょでR1
紹介されたらまた多分品切れとかなるんだ
ろうか、、、フツーにコンビニでたまに
のみたいからそれは嫌だなぁ。。。
以上となりますほなまたの^^
この記事は以下のサイトを参考に執筆しました。