スポンサードリンク
ロン・モンロウの料理は激辛食べ物が多い?出身地(故郷)の湖南料理とは?
スポンサーリンク

こんちはニッチマンです!

 

ウワサのお客様でこんな企画があるみたい

ですね。

 

中国“14億分の1”に輝いた美貌を持つ、幼い頃から激辛に親しんできた「世界最強激辛美女」ロン・モンロウが東京の激辛中華に挑戦する。激辛界のスーパーヒロインは、果たして日本の激辛料理を食べきることができるのか!

なるほどなるほど。ロン・モンロウさん

は小さい頃から激辛に親しんできたん

ですね。

 

で、日本の激辛料理にチャレンジすると。。

となるとちょっと故郷の料理が知りたく

なったので調べてみました。

ロン・モンロウ(栗子)とは?中国のガッキーとして話題に

ロン・モンロウっていうより日本では栗子って

言ったほうが通りが良いのでは?

 

ちょっと前に『中国のガッキー』としてSNSで

話題になった彼女です。

 

ニッチマンはこの時の話は知ってましたが

その後日本でタレント活動をされているの

は知りませんでした。

ロン・モンロウのプロフィール
名前:龙梦柔(本名)
愛称:栗子・ロンちゃん
生年月日:1995年7月31日
年齢:24才
出身地:中国 湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州古丈県断龍山郷(現・断龍山鎮)百家村
血液型:B
身長:160センチ
体重:40kg
職業:モデル・歌手・女優

詳しい情報は別ページにて紹介するとして

彼女の出身地である百家村、相当田舎で

なんと村に160世帯くらいしかなかった

そうです。

 

中々ですね。

 

ロン・モンロウの故郷(出身地)の湖南省料理は激辛?

中華料理の分け方って幾つかありまして

日本でおなじみの上海・広東・北京・四川の

おなじみの4大料理。

 

中国では山東料理・四川料理・江蘇料理

広東料理・安徽料理・浙江料理・福建料理

湖南料理の8大料理に分けるのが一般的。

 

この中の湖南料理がロン・モンロウの故郷

の料理になるわけですね。

 

どういった料理かというと、日本で中華で

辛いといえば四川料理ですが四川料理と同じく

唐辛子を非常に多く使う料理大系です。

 

中には唐辛子の豆鼓炒めなど、モロに唐辛子

を食べる料理もあるんだとか。。。

 

四川のキモは「麻辣」に表されるように『辛く

て痺れる』なのですが、湖南料理は『酸辣』辛く

て酸っぱい味付けが多いのも特徴ですね。

 

鮮辣』と呼ばれる生青唐辛子の辛味から

中国1辛い料理との意見もあるくらい辛い

料理が多い地域。

 

他の特徴といえばトウチジャンのような

発酵調味料や干し肉や干し魚をよく使ったり

蒸し料理や淡水魚料理が発展している。など

が上げられます。

 

四川人不怕辣、湖南人辣不怕、貴州人怕不辣

という諺もあって、四川人は辛さを恐れ、湖南

人は辛くない事を恐れるという日本の一部のカレー

マニアみたいなことになってますね。

 

代表的な料理が『発酵させた川魚の白子と真子

の麻婆豆腐』や『鯛の頭の発酵唐辛子蒸し』など

があるそうです。

ロウ・モンロウの村の料理は?

更に深く突っ込んで調べてみました。

んですが、故郷の村についての情報がなし。

 

あるのは世帯が160しか無い山村であると

言うことだけ。

 

なのでトウチャ族の伝統料理について

調べてみました。んですがこれも湖北

のトウチャ族の料理しかでてこなかった。。

 

湖北の方のトウチャ族の料理は肉を

春の野草で蒸し上げるという非常に

繊細そうなもの。。多分違いますねw

 

ロン・モンロウの料理は?

 

インスタグラムでも『辛い料理しか作れない』

と公表しており、辛くない洋食も勉強中との

事。

 

また過去にダブルベッドという番組に出演

した時に作った料理は麻婆豆腐でしたが、

得意料理なのかもしれませんね。

また、後のインタビューではこの様な発言も・・

「地元の湖南省の料理があるんですけど、日本にはなくて食べられなくて。小さいときから高校生まではほぼ毎日食べていました。でも、辛いから日本人には食べられないかもしれません(笑)」

本当に辛いものが好きなようで、今回

の激辛料理もぺろりと平らげるのでは?

とおもいますね。

 

まとめ

ロン・モンロウの故郷の湖南省の料理は

唐辛子を使ったものが多く、中国一辛い

料理大系ともいわれている。

 

ロン・モンロウ本人も辛いものが好きで

作れる料理も辛いもの主体らしい。

以上となります!