スポンサードリンク
所さんお届けモノです【サンキャッチャー】の店は吉祥寺の【sorahug(そらはぐ)】!北欧の太陽を捉えるインテリアの通販は?
https://sorahug.cart.fc2.com/ca3/45/p-r3-s/
スポンサーリンク

こんちはニッチマンです。

 

緊急事態宣言は解除になりましたが

そのまま梅雨入して気分は結構鬱々します

よね。

 

ちょっとした日の光でもとってもありがてぇ

と思ってしまう今日このごろ。

 

その貴重な日の光を何倍にも楽しめる

北欧生まれのインテリア

 

【サンキャッチャー】をご存知でしょうか?

 

所さんお届けモノですでは吉祥寺にある

サンキャッチャーの専門店を紹介して

いますね。

 

サンキャッチャーの通販などもあるか

調べてみました。

北欧生まれの【太陽を捉えるインテリア サンキャッチャー】とは?

北欧で愛されている【太陽を捉える逸品】

として紹介されるのが【サンキャッチャー】

というインテリア。

 

多面体のガラスなどを用いた道具で、日本の

風鈴の様に窓際などに飾って使います。

 

ガラス自体もきれいなのですが、このサンキ

ャッチャーの本分はその反射した光にあるん

です。

 

多面体のガラスに入った太陽光はプリズム効果に

よって約7色の光に分けられます。

 

いわば人工的に作った虹ですね。

 

光の屈折率の違いが多面体の形に入って出る

ので屈折率が大きくなり色分けされるという

理屈なんですが、このインテリア、じつは

有る作用があると言われているらしいんです。

スポンサーリンク

サンキャッチャーは開運効果あり?

サンキャッチャーの生まれた北欧では冬の日照

時間が極端に短い地域もあります。

 

そういう地域で少しでも太陽の恵みを楽しもう

という願いの元に作られたのがサンキャチャー

の始まりといわれています(諸説あり)

 

スピリチュアル的に開運の象徴でもある

虹の効果を部屋にもたらすということで

開運アイテムとしても愛されています。

 

鬱々とした梅雨にもってこいなアイテムです

よね!

スポンサーリンク

所さんお届けモノですで紹介のサンキャッチャーのお店は?

今回紹介される吉祥寺のサンキャッチャー

のお店が『sorahug』。

 

『ソラハグ』とお読みするんだと思い

ますが、サンキャッチャーのイメージとつながる

いい名前ですよね。

https://www.sorahug.jp/pages/425652/page_201604191228

ソラハグの店舗情報

  • 〒180-0004  東京都武蔵野市吉祥寺本町4-14-3-102
  • 営業日・時間:木曜〜土曜 12時〜19時(展示やイベントで変更有り。)
  • 電話:070-4087-3020

現地に行くのは難しいなーって方は

通信販売も行っているのでそちらから

も購入できます。

https://sorahug.cart.fc2.com/ca3/45/p-r3-s/

スワロフスキーやチェコで一番由緒ある

老舗のクリスタルガラスメーカーの『プレシ

オサ』社のガラス玉を使用しているとの事。

 

きっとお気に入りのサンキャッチャー

が見つかると思いますので一度ご覧

になってくださいませ。

まとめ

サンキャッチャーは北欧生まれの

太陽光を楽しむガラスインテリア。

 

所さんお届けモノですで紹介のサンキャッチャー

は『sorahug』。

 

通信販売もしている。以上となります!