
こんちはニッチマンです。
バナナマンのせっかくグルメで出てくる山賊チャーハン、美味しそうでしたねー。松本の郷土料理の山賊焼きをトッピングしたチャーハン。まずいはずがないですよね。
でちょっと作り方を調べてみたら、山賊焼きのレシピは多く出てきたんですけど、山賊チャーハンはお店情報しかなかったんですよね。
というわけで、なんとなく作ってみました。意外と美味しくできたのでご家庭の味として山賊チャーハンをメニューに入れてもいいかもですね。
ではニッチマン風ですが山賊チャーハン作ってみた。
山賊チャーハン・ニッチマン風
参考にしたのは松本にある『百老亭』という中華料理店。過去にも何度も山賊チャーハンが紹介されている有名店らしいです。
食べログや個人様のブログを拝見してなんとなくの雰囲気で作ってみたので、再現というわけでは無いことをご了承ください。
ポイントは『にんにくしっかり山賊焼きとパラパラあっさりチャーハン』
山賊焼きの材料
鶏もも肉1枚・つけダレ(醤油・みりん・酒各大さじ1にんにく・生姜のすりおろし各小さじ1)・片栗粉適量
チャーハンの材料
山賊チャーハンの作り方・レシピ
山賊焼きをつくる
①ボウルにツケダレの材料を入れてよく混ぜておく。次に鶏もも肉の余分な皮を包丁で取り除きツケダレに最低15分つける。
②ツケダレから鶏肉を取り出して軽く水分を絞り、片栗粉を両面によくつけ、160度の油で6~7分揚げる。
油の温度を180度に揚げて2分ほど二度揚げする。
ネギ卵チャーハンをつくる
①上の揚げ油から大さじ1油を取り、小口切りにしたネギを香りが出るまで炒めてネギ油をつくる。
②ネギ油ができたら一度ザルでこす。濾した油をフライパンに戻し入れて熱し、卵をとき入れ、白米をいれて塩コショウで調味しザルで濾したネギを戻し入れる。
③レタスをかざり、更に盛り付けて完成。
作って食べた感想。
山賊チャーハンを初めて作って食べてみました。ネットで見ると『しっかりとニンニク風味の鶏肉』と『あっさりとした味のチャーハン』などなどの情報があったので、にんにくたっぷりでチャーハンはあっさりと塩コショウのみの味付けにしました。
ネギ油でチャーハン作るとお店っぽい味になるんで結構お勧め。ネギ油の量を少し控えめにしたほうがあっさりするのでこの時期は2人前で大さじ1くらいでもいいかもしれないですね。
コクの調整はネギ油。画像はチャーハンが1人前に2人前分の鶏肉のっかってますので本来は一人前もも半分です。
目指すは百老亭の味ですけど、食べたことないからあくまでイメージ。。。
そこそこ手間かかるので贅沢気分に少しひたれるかな?暇があれば一度試してみて、『俺の山賊チャーハン』を作るのもいいですねー。以上です!