
こんちは、ニッチマンです。
日本て比較的平和ですよね。
最近では頭のおかしい人が未成年をさらった
りする事件も増えてますが、まだまだ外国よ
りは安全そうです。
あなたは、様子のおかしい少年少女をみた時
声をかけてあげることができますか?
もし自分が交通機関のサービスマンだとした
ら誤報による被害を会社に与えたりしまいか?
とか考えちゃいますよね。
しかしそれを実行した実際のお話があります。
2011年に起きたアラスカ航空で客室乗務員が
少女を人身売買から救ったお話です。
2011年アラスカ航空の客室乗務員シェリア・フェドリックが人身売買から少女を救う
この事件は2011年のアラスカ航空で起きました。
シアトルからサンフランシスコへ向かう飛行機
の中、10番通路の窓際の席に身なりの良い男性
と洗髪されてないのか脂ぎったブロンド色の髪の
少女がすわっていました。
当時49歳だった客室乗務員のシェリア・フェド
リックは本能的に何かおかしいと察知します。
少女の年の頃は14歳~15歳。
二人の関係が不自然であると判断したシェリアは
二人に声をかけますが、男性が迷惑そうにして
会話を拒否しました。
少女に目をやると、何かおびえたような、これから
地獄へと向かうような雰囲気。
ただ事ではないとフェドリックは察知します。
人身売買の危機の少女からのSOSをトイレのメモで筆談した
隣の男性に会話を拒否され、少女の身の安全
の確認が困難な状況。フェドリックはどのよう
にして確認したのか?
機転を利かせたフェドリックはトイレにメモを
書き置きます。
メモの内容は『助けが必要?』
フェドリックは少女にトイレに行くように促し
ます。
トイレから少女が出た後に確認するとそこには
『助けて』の文字が。
そこでフェドリックは電話にてパイロットに事情を
説明。
パイロットからサンフランシスコ空港へ連絡が
行き、サンフランシスコ警察によって犯人の身柄
を確保。
少女は無事救助されたそうです。
人身売買の犯人と少女のその後は?
こちらについての情報がほぼないのですが
アメリカのサイトでいくつか『噂』レベルの
ものが確認できます。
まず、人身売買被害者の少女は現在は大学に
通っているらしいという情報。
これはNBCからの情報のようなので比較的
信用が置けます。
しかし、犯人に関する情報は全くの謎。
当時もこの犯人に関してあまり関心のある報道
がされていなかったそうです。
実はこの事件は捏造では?と疑問に思われる部分がある?
英雄譚にケチをつけたくはないのですが、疑惑
があるみたいなのです。
というのも、この事件、2011年に起きたと
言われているのですが、ニュース自体は201
7年にNBCが出したものが情報としてほぼすべ
てを占めているそうです。
問題はこの物語のバックボーンになる資料が
ほぼ見当たらないらしいのです。
サンフランシスコ警察にも空港にもどうやら
確定的な情報がないことも疑惑を強めている
原因の一つのようです。
もっとも、急に昔の事件が急浮上したため、
そういった懐疑的な意見も出ているというだ
けのようですが。。
2016にはサンフランシスコで行われる
スーパーボウルの時期に合わせて人身売買の
対策訓練を航空会社各社で行われたらしく
2017年にはわかりやすい実例として
2011年のこの事件が大体的にフューチャー
されたのでは?と感じます。
ニッチマン的には本当にあったけど、資料が
乱雑に整理されていたため見つからなかった
という感じでは?と思ってます。
シェリア・フェドリックの現在や経歴は?
犯人や少女のことがわからないなら当事者の
シェリア・フェドリックについてはどうか?
当然そうおもいますよね。
結論からいうと連絡がつかないそうです。
アラスカ航空もすでに退社しており
彼女との連絡手段はオンライン履歴書
にあるタレントポートフォリオなどから
の連絡以外にはないらしいのですが、
ここからの連絡は取れなかったそうです。
わかっているだけ彼女の経歴はアラスカ航空
で10年間客室乗務員をしていたという事
だけのようです。
あとがき
というわけでこんな感じでした。
2011年の事件が2017年になっていきなり
急浮上。
その背景は確かに2016のスーパーボウル
の際にあった人身売買対策の強化などの
影響で実例として挙げられた感がすごい強い。
捏造くせー!と思う人がいてもまぁ不思議じゃ
ないかと。。。
6年前の事件の詳細って結構埋もれてしまう
可能性もあるとおもいますし、これはこれで
本当にあろうがなかろうが、人身売買の抑止力
になればそれでいいんじゃなかろうか?と
思うニッチマンでした。ほなまたのー