
こんにちは、ニッチマンです。ひまかじまって
ご存知ですか?
愛知県にあるタコが有名な島で三河湾に浮かぶ
離島で篠島や佐久島と合わせて三河三島とも呼
ばれています。
新説所ジャパンでこの島の漁師さんが紹介され
るそうで、その時に日間賀島の『タコの〇〇』
という珍味を紹介してくれるそう。
流しタコも気になるのですがやはり伏字には
反応しますよね(笑)
という事で今回は日間賀島のタコの珍味に
ついて調べてみました。
日間賀島のタコの珍味は『たこのえら』・『タコのササメ』

https://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201409300000/
これが珍味『たこのえら』
別名『タコのササメ』
中々のビジュアルクィーンですよね(笑)
まるでアレみたいですが、あえて申し上げま
せん。
物は名前の通り『蛸の鰓』です。いやはや
こんなの見た事ありませんでした。
ピッコロさんの腕の部分にも見えますね。
実はこれ、知る人ぞ知る珍味で北海道では
割と知られているのですが、本州ではあま
リ見かけません。
当然愛知でもそれほど流通はしてないんじ
ゃないかと思います。
日間賀島もタコの名産地ならではの珍味とし
てお店で出されているのだと思います。
他にも蛸の卵『たこまんま』なども珍味として
知られています。
たこのえらの味はタラの白子みたいで美味しい。
この何とも言えないビジュアルのたこのえら。
味わいは何と白子の様なんだとか。
淡泊で癖の少ない白子のような味わいと食感
これは一度食べてみたいですね。
とはいえ、内地のスーパーで見た事ない品物
通販やお取り寄せできるんでしょうか?
たこのえら・タコのササメの通販・お取り寄せ情報は?
なんとこちら、通販扱っているサイトあり。
北海道の海産物の仕入れサイト
『さかなだマート』。
こちら飲食店用のサイトなのですが
個人での利用も可能のようです。
たこのえら以外の海産物も多く扱いがあるので
見ていて結構楽しい。
海産物好きな人はぜひ一度ご覧ください。
尚、こちらで取り扱いのあるたこのえら
は串に刺した状態でボイルされているので
取り扱いも楽ちんです。
そのまま塩して焼くだけでおいしく頂ける他、
串から外してアヒージョにしても抜群に美味
と思います。
まとめ
新説所ジャパンで紹介の日間賀島の珍味は
たこのえら。味は白子によく似ていてクリ―
ミーな味わい。通販も可能。
以上最後までご覧いただきありがとう
ございます!美味しい情報は次の記事もおすすめ!