スポンサードリンク
トーマスフレベルの経歴は?落合陽一が認める世界一の天才料理人!イヌア(INUA)の松ぼっくり料理や店の場所に価格は?【一番だけが知っている】
スポンサーリンク

こんにちは、ニッチマンです。

一番だけが知っている。今回は非常に興味深い内容。いえね、管理人わりと食道楽でして、旨い

ものには目がないんですよ。そこへあの日本が誇る天才『落合陽一』さんが天才と認める世界一

の料理人が日本にいるという情報を番組欄でみたんですね。

 

ともなると、これは調べずにはいられない訳でして、調べてみたところ昨年東京にオープンした

北欧料理のお店【イヌア(INUA)】のシェフ、トーマス・フレベルシェフという事が解りま

した。彼の経歴や吉村が絶賛の松ぼっくり料理について調べてみたいと思います。

トーマス・フレベルは落合陽一が認める世界一の天才シェフ

トーマス・フレベルのプロフィール
名前:トーマス・フレベル
生年月日:1984年12月4日
出身地ドイツのマグデブルク
職業:料理人『INUA』シェフ

現在まだ35歳という若さで世界のトップに上り詰めたトーマスさん。最初から料理人になろう

と思っていたのでしょうか?実はそうではないらしいんです。トーマスさんが料理人になるきっ

かけなどの経歴を見ていきましょう。

トーマス・フラベルの経歴は?料理人になったきっかけは?

トーマスさんは最初は料理人ではなく、サッカー選手を夢見ていたのです。しかし、ある人物の

本との出会いが彼の運命を大きく左右します。

 

その人物とはドイツ料理界の重鎮、『ECKART WITZGMANN』の自初伝。彼の料理

の腕もさることながら、世界中を旅してその土地々々の食文化にふれるスタイルに感銘をうけて

彼のような『世界を旅する料理人』に憧れます。

 

そして料理学校を経て、10年の経験を積んだ時にあの伝説のレストラン【NOMA】の門をた

たくのです。

 

レストラン【NOMA】はちょっとグルメな人ならまず知っていると思いますがデンマークの超

有名レストランで世界一に4回も輝いた場所で日本でもそのレシピ本など発売されているほど。

 

そこのシェフの家に居候させてもらう程可愛がられており、シェフと一緒に世界中の食材を求め

る旅にもでたりしたそうです。そうして『NOMA』で世界一のエスプリ(精神)や哲学を叩き

込まれ、NOMAのシェフ・レネ・レゼピとKADOKAWAのジョイントベンチャーとして日

本でオープンする『INUA(イヌア)』のヘッドシェフ兼創設者として来日して今日いたりま

す。

 

最初サッカー少年だったのに、一冊の本で人生変わるってドラマですよね。ブンデスリーガなど

ドイツでもサッカーは人気スポーツ。それ以上の衝撃が料理の世界に広がっており、トーマスさ

んにとって魅力的だったんでしょうね。

 

世界中の味を探索する旅は今やトップレベルのシェフにとっては必須科目のようなもの。NOM

Aだけでなく、閉店しましたがNOMA以前に世界一と誉高かったスペインの伝説『エルブジ』

のアラン・フェドリアも日本の京都へダシの研究に来ていましたし。そう考えるとトーマスさん

はシェフとしての先見の明というか資質が備わっていたと感じますね。

スポンサーリンク

トーマス・フレベルの店【INUA(イヌア)】の場所や価格は?予約はできる?

トーマスさんのお店【INUA】は東京都の千代田区にあります。

場所はこちら。

飯田橋が最寄の駅になりそうですが、このあたりは川を挟んだ対岸に飲食激戦区神楽坂もあり中々

にホットな場所。

 

ここに出店となると相当な腕がないと厳しいと思ってしまいますね。周りも名店ばかりなので競争

が激しい。その分、真価の問われる環境ともいえます。

イヌア(INUA)はイヌイット語の神話を語源にしたそうで大自然の生命の力や精神の意味が

あるのだそう。そしてシェフの原点である北欧がルーツである事を忘れない為の象徴でもある。

 

料理の価格帯は決して安いものではありません。コースで23500円と29000円の二種

ドリンクもアルコールペアリングで9500円と12500円。ノンアルコールのペアリング

でも7000円と9500円となっています。

 

コースの品数によってドリンクペアリングの値段が変わるようですね。料理に合った最適な飲

物をチョイスしてくれます。こうすることで最高の非日常が体感できるわけですね。

予約はHPよりオンラインで予約が可能です。

スポンサーリンク

イヌア(INUA)の松ぼっくり料理(デザート)とは?吉村が一番だけが知っているで絶賛!

番組予告で吉村さんが食べて絶賛した松ぼっくりの料理、これについてもちょっと調べてみた

いと思います。

 

イヌアは決まったアラカルトがなく、全てコースで組み立てられているので、今現在も松ぼっく

りの料理があるかはちょっと不明。過去には確かにだしていたようです。

麹のアイスに松ぼっくりのコンポートでしょうか?実は松ぼっくり、日本では全くなじみがない

んですけど、ロシアや北欧では割と食べることがあるようです。松ぼっくりジャムとかが有名。

未成熟の青い物とつかうんだそう。

なかなか日本では珍しい食材ですよね。めちゃウマいらしいです。一度は食べてみたいですね。

料理用の松ぼっくりの通販はある?

という訳でこちら調べてみたのですが、どうにも無いっぽいですね。あるのはリース用の乾燥

モノばかりでした。

 

nbsp;

 

 

こんな感じで既製品ならあったりします。また、ご自宅に松のある方は未熟な松の実をとって作

ることも可能だそうです。わりと美味しいらしいのでもし庭に松のある方は試してもいいかもし

れませんね。レシピは『松ぼっくりジャム』で検索すると沢山でてきます。

スポンサーリンク

まとめ

一番だけが知っているで落合陽一が天才と認めた世界一のシェフは東京にあるイヌア(INUA)

のトップシェフトーマス・フレベル。

 

サッカー選手を目指した少年時代から伝説的な料理人の生き様に触れて自らもその道を歩もうと

決意。伝説のレストランNOMAで修業を積み、昨年日本にてイヌア(INUA)をオープン。

 

吉村が絶賛の松ぼっくりの料理は常にあるかは不明。松ぼっくり自体もジャムなどの通販はある

が素材としては通販では見つからなかった。

 

イヤー一度でいいから食べに行ってみたいですね!下にもお勧め記事ありますので是非ごらん

くださいませ!